エル・ロメラル遺跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エル・ロメラル遺跡の意味・解説 

エル・ロメラル遺跡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/22 08:39 UTC 版)

アンテケーラのドルメン遺跡
スペイン
エル・ロメラル遺跡の入口
英名 Antequera Dolmens Site
仏名 Site de dolmens d’Antequera
登録区分 文化遺産
登録基準 (1),(3),(4)
登録年 2016年
公式サイト 世界遺産センター(英語)
使用方法表示

エル・ロメラル遺跡スペイン語: Tholos de El Romeral)は、スペインアンダルシア州マラガ県アンテケーラ近郊にある考古遺跡。紀元前1800年頃に建設された支石墓(ドルメン)である。ロメラル洞窟やロメラル支石墓と表記されることもある。

アンテケーラ市街地から北東に2.5キロメートルの場所にある。新石器時代の構造物としては南ヨーロッパ有数の遺跡である。この地域には3つの支石墓があり、エル・ロメラル遺跡のほかにはメンガ支石墓ビエラ支石墓がある。

歴史

エル・ロメラル遺跡
スペインにおける位置

20世紀後半まで、メンガ支石墓ビエラ支石墓、エル・ロメラル遺跡の3つは同時代の遺跡であると信じられていた。しかしその後の研究によって、メンガ支石墓とビエラ支石墓は紀元前3800年頃、エル・ロメラル遺跡は紀元前1800年頃に建設され、両者の間には大きな時間的隔たりがあることが明らかとなった。

メンガ支石墓とビエラ支石墓は長方形の部屋を持つが、エル・ロメラル遺跡はこれらの支石墓とは異なる間取りであり、また石材の種類も異なっているため、約200キロメートル東に位置するロス・ミリャレス英語版(今日のアルメリア県)の文化の影響下にあったとされる。

2016年にトルコイスタンブールで開催された第40回世界遺産委員会では、これら3つの支石墓にエル・トルカル自然保護区を加えたアンテケーラ近郊の支石墓遺跡群が、「アンテケーラのドルメン遺跡」として世界遺産(文化遺産)に登録された[1][2]

解説

遺跡全体の見取り図

エル・ロメラル遺跡は墳丘で覆われた埋葬室である。ドライストーン英語版が埋め込まれた壁を持つ長い通路、石版が埋め込まれた天井を持つ埋葬室の2つの構造からなる。エル・ロメラル遺跡の中からは人骨や副葬品(貝殻・2種類の陶器)が発見されているため、この遺跡が埋葬地であったことは確かである。

大きな埋葬室と小さな埋葬室がある。大きな埋葬室は直径4.2メートルであり、通路と同様の方法で建設された受け材を持つ壁がある。廊下の床面と大きな埋葬室は突き固めた土を用いている。小さな埋葬室は大きな埋葬室と長方形の廊下で連結されているが、見学者は通ることができない。小さな埋葬室は直径2メートルであり、石材の平板で覆われている。

脚注

外部リンク

座標: 北緯37度02分04秒 西経4度32分06秒 / 北緯37.03444度 西経4.53494度 / 37.03444; -4.53494




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エル・ロメラル遺跡」の関連用語

エル・ロメラル遺跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エル・ロメラル遺跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエル・ロメラル遺跡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS