エミリオ・アンバースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エミリオ・アンバースの意味・解説 

エミリオ・アンバース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/16 08:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エミリオ・アンバース
生誕 (1943-06-13) 1943年6月13日(75歳)
ブエノスアイレス
国籍 アルゼンチン
出身校 プリンストン大学
職業 建築家
所属 エミリオ・アンバース&アソシエイツ
建築物 アクロス福岡
デザイン バーテブラチェア

エミリオ・アンバース(Emilio Ambasz、1943年6月13日 - )は、アルゼンチンブエノスアイレス出身で、アメリカ合衆国ニューヨークイタリアボローニャに事務所を置く建築家

略歴

プリンストン大学芸術学部を卒業後、同大学建築学部修士課程修了。1967年から1969年までしばらくは、母校で教鞭をとっていた。

1970年から1976年までニューヨーク近代美術館でデザイン部門のキュレイターを務める。1976年には自らが主宰する設計事務所エミリオ・アンバース&アソシエイツを設立。自然との共生を旨とし、建物を緑化する作風が特徴で、日本にも数点の作品がある。

また、建築家のみならず、デザイナーとしても活動しており、日本での代表作にマイカルグループのロゴマークがある。

受賞

  • アメリカン・グラフィック・アート協会カバー賞 1973年
  • ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ賞 1975年
  • プログレッシブ・アーキテクチュア賞 1976年

主要作品

  • サンアントニオ植物園(1988年、アメリカ合衆国テキサス州
  • シュランバーガー・エンジニアリング調査研究所
  • ヒューストン・センター・プラザ
  • バーテプラ・チェア・システム(家具デザイン)
  • アルカディア地下住居
  • ある夫婦のための住居
  • マイカル三田・ポロロッカ(1993年、兵庫県三田市
  • アクロス福岡(基本設計、1995年、福岡県福岡市

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エミリオ・アンバース」の関連用語

エミリオ・アンバースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エミリオ・アンバースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエミリオ・アンバース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS