エパルヒア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 06:05 UTC 版)
「ギリシャの地方行政区画」の記事における「エパルヒア」の解説
エパルヒア(επαρχία / eparchia ; 英: Province、郡)は、第二次世界大戦以前には全土に139あり、第二次世界大戦後はドデカネス諸島がギリシャ領土に加わったことで147となった。 エパルヒアには行政機関としての実質はなく、財政や教育、選挙などの区画として用いられる程度であった。1998年の制度改革で廃止されたが、選挙区の単位としてはその後も用いられていた。しかし、2006年の地方議会選挙を最後に使われることはなくなった。
※この「エパルヒア」の解説は、「ギリシャの地方行政区画」の解説の一部です。
「エパルヒア」を含む「ギリシャの地方行政区画」の記事については、「ギリシャの地方行政区画」の概要を参照ください。
- エパルヒアのページへのリンク