エトキシエテンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > エトキシエテンの意味・解説 

エチルビニルエーテル

分子式C4H8O
その他の名称エトキシエチレン、Ethoxyethene、Ethoxyethylene、Ethyl vinyl ether、ビナマル、Vinamar、EVEEthyl ethenyl ether、Ethenyl ethyl ether、3-Oxa-1-pentene、Vinyl ethyl ether、Vunyl(ethyl)ether、2-Ethoxyethene、1-Ethoxyethene
体系名:ビニル(エチル)エーテル、2-エトキシエテン、1-エトキシエテン、エチルエテニルエーテル、ビニルエチルエーテル、エテニルエチルエーテル、エチルビニルエーテル、エトキシエテン、3-オキサ-1-ペンテン


エチルビニルエーテル

(エトキシエテン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 07:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エチルビニルエーテル
Ethyl Vinyl Ether[1][2]
識別情報
CAS登録番号 109-92-2
国連/北米番号 1302
RTECS番号 KO0710000
特性
化学式 C4H8O
モル質量 72.11 g mol−1
外観 無色の液体
匂い エーテル臭[3]
相対蒸気密度 2.5
融点

-115 °C, 158 K, -175 °F

沸点

36 °C, 309 K, 97 °F

への溶解度 9g/l
有機溶媒への溶解度 エーテルエタノールに可溶[2]
危険性
NFPA 704
4
2
2
引火点 −46 °C (−51 °F; 227 K)
発火点 202℃
爆発限界 1.3-28%
半数致死量 LD50 8160μl/kg(ラット、経口)
関連する物質
関連するエーテル ビニルエーテル
ジエチルエーテル
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

エチルビニルエーテル(Ethyl Vinyl Ether、エトキシエテン(ethoxyethene)とも)は、エチル基ビニル基が結合したエーテルの一種である。

用途

フォトレジスト有機合成化学ポリマーの原料[3]となる。

安全性

引火点は-45℃と低く、このことから日本の消防法ではエチルビニルエーテルを危険物第4類の特殊引火物と定めている。熱や光の照射、過酸化物などの重合開始剤との接触により重合反応が生じることがある[2]。爆発性の過酸化物を生じることがある。また、本剤と空気との混合蒸気は爆発性を持つ。本剤の吸入により麻酔作用が生じる[3]

脚注



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エトキシエテン」の関連用語

エトキシエテンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エトキシエテンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエチルビニルエーテル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS