エクアドルの国章とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エクアドルの国章の意味・解説 

エクアドルの国章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/18 12:53 UTC 版)

エクアドルの国章
詳細
採用 1845年/1900年

エクアドル国章(エクアドルのこくしょう スペイン語: Escudo de armas del Ecuador)は1845年に制定されたものを基に、1900年に現在の形に制定された。

紋章

楕円の背景にはチンボラソ火山が描かれ、山から発する川はグアヤス川を表している。それらはそれぞれ地域(シエラかコスタ)の美しさと富貴を象徴している。川に浮いている船もまたGuayas(グアヤス)と名付けられている。1841年グアヤキルで建造され、南アメリカ西岸で最初に建造された耐波性のある蒸気船だった。マストの代わりに貿易と経済を表すケーリュケイオンがあるのが特徴である。頂点の白い帯に描かれている白羊宮おひつじ座)、金牛宮おうし座)、双児宮ふたご座)、巨蟹宮かに座)に囲まれた金色の太陽は1845年の自由党革命のあった3月から7月の間を象徴している

盾の頂上の翼を広げたコンドルはエクアドルの権力、偉大さ、力の象徴である。盾には四つのエクアドル国旗が垂れている。左部の月桂樹は栄光と共和国、その他に描かれているのは独立の英雄の栄光を象徴している。右部のヤシの葉は平和のシンボルである。下部のファスケスは共和国の尊厳を象徴している。

歴史

エクアドルの国旗

盾は1845年の自由党革命の後に導入されたが、そのに制定された白青白の国旗は、1860年トリコロールに置き換えられた。国章の現在の形は国会にて1900年10月31日に採用された。

用法

2スクレ銀貨、1944年

国章は大統領、国会、内閣、その他の権威と公的な機関によって使用される。国章は国旗の一部であり、エクアドル・スクレにおいては多くの硬貨や紙幣に用いられ、今日でもエクアドルで発行されているCentavos del dólarに用いられている。

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エクアドルの国章」の関連用語

エクアドルの国章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エクアドルの国章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエクアドルの国章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS