意匠としての使用例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/19 06:49 UTC 版)
ローマ以降には、ファスケスのデザインが力や正義、結束や団結、共和制などの象徴として、各国の政府や団体に用いられた。特に20世紀にファシズムの語源ともなり、そのシンボルとしても使用された。 現在でも見られるものにはアメリカ合衆国下院本会議場、リンカーン記念館の装飾やリンカーン像、フランス領事団が用いる紋章、エクアドルの国章などがある。
※この「意匠としての使用例」の解説は、「ファスケス」の解説の一部です。
「意匠としての使用例」を含む「ファスケス」の記事については、「ファスケス」の概要を参照ください。
- 意匠としての使用例のページへのリンク