ウォーターカッター車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 08:18 UTC 版)
「日本の消防車」の記事における「ウォーターカッター車」の解説
ウォーターカッターを用いて障害物を切断する車両。JR福知山線脱線事故の際に車両からのガソリン漏洩によって気化ガスが充満し、引火を避けるためにバーナーやエンジンカッターなど火花が発生する救助資機材が使用不可能で救助が難航した事例を教訓とし、上述の大型ブロアー車と共に2007年に政令指定都市及び東京都の特別高度救助隊が設置されている東京消防庁、札幌市消防局、名古屋市消防局、大阪市消防局、福岡市消防局の5消防に貸与配備された。 ウォーターカッター車日野・デュトロ(東京消防庁・更新済廃車)
※この「ウォーターカッター車」の解説は、「日本の消防車」の解説の一部です。
「ウォーターカッター車」を含む「日本の消防車」の記事については、「日本の消防車」の概要を参照ください。
- ウォーターカッター車のページへのリンク