OWL
(ウェブオントロジ言語 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/05 19:27 UTC 版)
![]() |
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2024年8月)
翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
ステータス | Published |
---|---|
開始年 | 2004年 |
編集者 | Mike Dean (BBN Technologies), Guus Schreiber |
元になった標準 | Resource Description Framework, RDFS |
関連する標準 | SHACL |
ドメイン | Semantic Web |
略称 | OWL |
ウェブサイト | OWL Reference |
ステータス | Published |
---|---|
開始年 | 2009年 |
編集者 | W3C OWL Working Group |
元になった標準 | Resource Description Framework, RDFS |
ドメイン | Semantic Web |
略称 | OWL 2 |
ウェブサイト | OWL 2 Overview |
Web Ontology Language(OWL)はインターネット上に存在するオントロジーを用いてデータ交換を行うためのデータ記述言語。OWLはRDFの語彙拡張であり、DAML+OILに由来している。OWLはRDFなどの他の構成要素とともにセマンティック・ウェブのツール群として位置づけられる。
現在、OWLはOWL Lite、OWL DL、OWL Fullの3つの記法がある。この3つはそれぞれ特徴があり、OWL Lite、OWL DL、OWL Fullの順で平易になっている。
OWL DLは記述論理 Category:W3C勧告
- ウェブオントロジ言語のページへのリンク