ウィリアム・ストロードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウィリアム・ストロードの意味・解説 

ウィリアム・ストロード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/01 22:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ウィリアム・ストロードのレリーフ彫刻。ニューナムの聖メアリー教会にある壁画記念碑の一部

ウィリアム・ストロード:William Strode, 1598年 - 1645年9月9日)は、清教徒革命イングランド内戦)期のイングランドの政治家。1624年から死去の1645年まで庶民院議員であり続け、イングランド王チャールズ1世が逮捕を試みたメンバーの1人でもあり、内戦では議会派として王党派と戦った。

生涯

デヴォンプリマスプリンプトン英語版ニューナム英語版で同名の庶民院議員ウィリアム・ストロード英語版と最初の妻メアリー・サウスコートの次男として誕生。1614年インナー・テンプルへ入学、1617年オックスフォード大学エクセター・カレッジに移り、1619年に学士号を取得した。

1624年にベア・アルストン選挙区英語版の庶民院議員に選出され、翌1625年1626年1628年にも再選された[1]。議会でチャールズ1世の政策に反対、1629年3月2日には庶民院議長英語版ジョン・フィンチ英語版ジョン・エリオットのチャールズ1世の恣意的な課税や宗教政策に対する抗議を拒否した時、デンジル・ホリスらと共にフィンチを押さえ付けて妨害した。このため星室庁に起訴されたが拒否したため5月7日に新たな令状が発行され、チャールズ1世によりロンドン塔へ投獄、11年間様々な刑務所に監禁された。その間チャールズ1世は専制政治(無議会政治または個人支配英語版)を行った。

1640年1月に国王の方針転換で釈放、4月の短期議会にてベア・アルストン選挙区で再選された。11月の長期議会でも再選、軍事指揮権を国王から議会へ奪い取るオリバー・クロムウェルら反国王派の画策に加わり、議会の大諫奏も支持した。ストラフォード伯爵トマス・ウェントワースの起訴も追及した結果、1642年1月3日にチャールズ1世から4人の議員共々反逆罪で非難され(他にジョン・ピムジョン・ハムデンアーサー・ヘジルリッジ、ホリス)、翌4日に逮捕される直前に議会からロンドン市内へ逃げ込み、逮捕に失敗したチャールズ1世が引き上げた後の11日に議会へ戻り危機を脱した[2]

ストロードはチャールズ1世との妥協に全て反対、議会に交渉を求める国王のメッセージを持って来たジョン・カルペパー英語版を追い返すことを主張(ピムに撤回されたが国王のメッセージは議会が拒否)[3]、戦争の準備を促した。第一次イングランド内戦ではエッジヒルの戦いに参戦する一方でカンタベリー大主教ウィリアム・ロード迅速な裁判手続きを求める庶民院からのメッセージを貴族院へ伝え、自身も貴族院で賛成意見を述べてエセックス伯ロバート・デヴァルーの怒りを買った[4]1645年1月31日ウェストミンスター会議のメンバーに選ばれたとされるが、同年9月9日に死去。議会によりウェストミンスター寺院で葬儀が執り行われたが、王政復古で遺体は聖マーガレット教会の庭の穴へ投げ込まれた。

脚注

  1. ^ Willis, Browne (1750). Notitia Parliamentaria, Part II: A Series or Lists of the Representatives in the several Parliaments held from the Reformation 1541, to the Restoration 1660 ... (英語). London. pp. 229–239.
  2. ^ ウェッジウッド、P17、P28、P42 - P46、P50、ガードナー(2011年)、P45。
  3. ^ ガードナー(2011年)、P68。
  4. ^ ガードナー(2018年)、P201 - P202。

参考文献

  •  この記事にはアメリカ合衆国内で著作権が消滅した次の百科事典本文を含む:  Chisholm, Hugh, ed. (1911). "Strode, William". Encyclopædia Britannica (英語). 25 (11th ed.). Cambridge University Press. p. 1040.
  • サミュエル・ローソン・ガードナー英語版著、小野雄一訳『大内乱史Ⅰ:ガーディナーのピューリタン革命史』三省堂書店、2011年。
  • シセリー・ヴェロニカ・ウェッジウッド英語版著、瀬原義生訳『イギリス・ピューリタン革命―王の戦争―』文理閣、2015年。
  • サミュエル・ローソン・ガードナー著、小野雄一訳『大内乱史Ⅱ(上):ガーディナーのピューリタン革命史』三省堂書店、2018年。
イングランド議会 (en
先代:
トマス・ジャーミン英語版
トマス・チーク英語版
ベア・アルストン選挙区英語版選出庶民院議員
1624年 - 1629年
同職:トマス・ジャーミン(1624年)
トマス・チーク(1625年)
トマス・ワイズ英語版(1626年 - 1629年)
次代:
1640年まで議会停会
先代:
1629年から議会停会
ベア・アルストン選挙区選出庶民院議員
1640年 - 1645年
同職:ジョン・ハリス英語版(1640年)
トマス・チーク(1640年)
ヒュー・ポラード英語版(1640年 - 1641年)
チャールズ・ピム英語版(1641年 - 1648年)
次代:
フランシス・ドレーク英語版
チャールズ・ピム



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ウィリアム・ストロードのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィリアム・ストロード」の関連用語

ウィリアム・ストロードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィリアム・ストロードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィリアム・ストロード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS