ウィキペディアモニュメントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ウィキペディアモニュメントの意味・解説 

ウィキペディアモニュメント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/07 00:09 UTC 版)

『ウィキペディア記念碑』
ポーランド語: Pomnik Wikipedii
作者 Mihran Hakobyan
製作年 2014年10月22日 (2014-10-22)
種類 彫像
素材
主題 ウィキメディアのコミュニティ
寸法 250 cm (98 in)
所蔵 ポーランド スウビツェ
座標 北緯52度20分57秒 東経14度33分37秒 / 北緯52.34930度 東経14.56014度 / 52.34930; 14.56014座標: 北緯52度20分57秒 東経14度33分37秒 / 北緯52.34930度 東経14.56014度 / 52.34930; 14.56014
所有者 スウビツェ自治体
彫刻家が考えた当初案の模型

ウィキペディア記念碑ポーランド語: Pomnik Wikipedii)またはウィキペディア像[1]は、ウィキペディアの投稿者らを讃えてポーランドスウビツェに設立された像である[2]。アメリカの彫刻家ミーラン・ヘイコビャン(Mihran Hakobyan)がデザインし、除幕式は2014年10月22日にフランクフルト広場(ポーランド語: Plac Frankfurcki)で執り行われ、ポーランドのウィキメディアの支部(英語)ならびにウィキメディア財団の代表が立ち会った[3]

概要と歴史

モニュメントの設立は、2010年頃[4]にスウビツェにある教育機関Collegium Polonicumの理事長、クシシュトフ・ヴォイチェホフスキ博士が提案した[5]。博士は、「私にはウィキペディアの前にひざまずく心構えがある。だからこそ記念碑設置を発想したのだ」と語った[2]。ポーランド語版ウィキペディアは、ポーランドで人気のウェブサイトの1つである。100万以上の記事があり、世界のウィキペディアで12番目の規模である[6][7]。副市長の Piotr Łuczynski によると、この記念碑は「この街の学術上の重要性を強調するものとなる」[6]。ポーランド・ウィキメディア協会の代表は、このプロジェクトが「ウェブサイトの認知を高め、人々の貢献を促す」よう望むと語った[8]

この記念碑は、4人の人物が頭上にウィキペディアのロゴである地球を掲げる様子を表現している[2]。高さ2.5m[8]アルメニア出身で同学を卒業した芸術家 Mihran Hakobyan がデザインし[2][6][8]、素材はガラス繊維とレジン樹脂。要した費用約5万ズウォティ(おおよそ1.4万ドルまたは1.2万ユーロに相当)はスウビツェ自治体が提供した[9][4][2][6]。2014年10月22日に[2]、町の中央広場(Plac Frankfurcki)で除幕され[4][8]オンライン百科事典に対する史上初のモニュメントとなる[6]。除幕式には、ウィキメディア財団の代表及びポーランドとドイツのウィキメディア支部の代表の出席した[6][10]

出典

関連項目

外部リンク


ウィキペディアモニュメント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/29 10:03 UTC 版)

スウビツェ」の記事における「ウィキペディアモニュメント」の解説

詳細は「ウィキペディアモニュメント」を参照 2014年ウィキペディアコミュニティ顕彰し、ミヒラン・ハコビアン(英語版)によるウィキペディアモニュメントが、ポーランドスウビツェ設置された。

※この「ウィキペディアモニュメント」の解説は、「スウビツェ」の解説の一部です。
「ウィキペディアモニュメント」を含む「スウビツェ」の記事については、「スウビツェ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウィキペディアモニュメント」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィキペディアモニュメント」の関連用語

ウィキペディアモニュメントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィキペディアモニュメントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィキペディアモニュメント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスウビツェ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS