Lsjbotとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Lsjbotの意味・解説 

Lsjbot

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/06 10:18 UTC 版)

スヴェルケル・ヨーハンソン

Lsjbotは、Wikipediaの記事を自動生成するプログラムであり、スウェーデン語版ウィキペディアのために物理学者スヴェルケル・ヨーハンソン英語版によって作成されたウィキペディアボット英語版である。

概要

名前の由来は、作成者であるヨーハンソンの本名(Lars Sverker Johansson)の頭文字から来ている。

ヨーハンソンは言語学土木工学経済学素粒子物理学の学位を持つ科学教師である[1]。彼の作ったボットはウィキペディアにおいて編集や記事作成を行なう。多い日には1日1万の記事を作成し、2014年7月時点で作成した記事数は270万に達し、この数はウィキペディア全体の記事数の8.5%におよぶ[2]。あまり知られていない動物や昆虫についての記事や、スウェーデン語版でフィリピンの小さな街に関する記事を多く作成する[1]

Lsjbotが作った典型的な記事

作成した記事の1/3はスウェーデン語版で、残りの2/3はヨーハンソンの妻の出身地フィリピンの言語のうちワライ語版セブアノ語版である[2]2013年6月15日に、スウェーデン語版ウィキペディアが100万記事を達成した時、そのうち半数近くの454,000がLsjbotによって作成された記事だった[3]。セブアノ語版とワライ語版ウィキペディアでは閲覧可能な記事の大部分を作成している。ボットが作る短く単調な記事に対して批判があるが、ヨーハンソンは「Lsjbotの作成した記事には十分すぎる価値がある」と反論する[2]

脚注

  1. ^ a b 1日に1万以上の記事を書き上げる、世界で最も生産性の高いライター”. lifehacker (2014年7月31日). 2014年9月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年9月5日閲覧。
  2. ^ a b c Wikipediaにひとりで270万もの記事を投稿した男の正体とは?”. Gigazine (2014年7月15日). 2014年9月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年9月5日閲覧。
  3. ^ Swedish Wikipedia surpasses 1 million articles with aid of article creation bot” (英語). Wikimedia blog (2013年6月17日). 2014年9月5日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Lsjbot」の関連用語

Lsjbotのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Lsjbotのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLsjbot (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS