ウィア・サクラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウィア・サクラの意味・解説 

ウィア・サクラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/29 14:59 UTC 版)

ウィア・サクララテン語: Via Sacra、聖なる道の意)は、古代ローマ市の大通りで、カンピドリオの丘の頂上からフォロ・ロマーノ宗教上重要な場所を通り、コロッセオまで続いた道である。

伝統的に、凱旋式のルートとされていた。

紀元前5世紀には、ウィア・サクラは雨からの保護のための上部構造を持っていた。その後に舗装がなされ、ネロの治世には通り沿いにコロンナが建設された。

ウィア・サクラはローマの歴史上、厳粛な宗教祭事や凱旋式、日常的な雑事のためにバシリカヘ向う群集など、多くの事柄の現場となった。多くの娼婦が客引きに並んだ場所でもある。

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィア・サクラ」の関連用語

ウィア・サクラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィア・サクラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィア・サクラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS