帝都ローマ基準点とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 帝都ローマ基準点の意味・解説 

帝都ローマ基準点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/31 14:15 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

ウンビリカス・ウルビス・ロマエ
Umbilicus Urbis Romae
所在地 フォルム・ロマヌム
建設年 紀元前2世紀
建築様式 測量標

'
想像図
ロストラ(中央の演台)の右側の円錐
フォルム・ロマヌム内での位置(赤丸)

帝都ローマ基準点ラテン語: Umbilicus Urbis Romae ウンビリカス・ウルビス・ロマエ,イタリア語: Ombelico della Città di Roma)は、古代ローマにおけるローマ市街地の測量の原点である。フォルム・ロマヌムロストラ横にある。元々は、高さ2mで直径4.45mの大理石製の円錐形モニュメントがあったと推定されるが、現在はその破片が残っているだけである。

紀元前2世紀にこの地に建てられ、現在見られるものはローマ帝国第20代皇帝セプティミウス・セウェルスが改築したものである。これは、203年のセプティミウス・セウェルスの凱旋門の建設に際して支障になったため、少し場所を移動したためである。ロストラを挟んだ所に設置されている、帝国内の道路の距離の原点を定める黄金の里程標とは別の目的の施設である。

関連項目

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「帝都ローマ基準点」の関連用語

帝都ローマ基準点のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



帝都ローマ基準点のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの帝都ローマ基準点 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS