イーネとは? わかりやすく解説

イーネ

名前 Ihne; Ine

I-ne

(イーネ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/09 15:34 UTC 版)

株式会社I-ne
I-ne Co., Ltd.
種類 株式会社
市場情報
本社所在地 日本
530-0005
大阪府大阪市中央区南久宝寺町4丁目1番2号
設立 2007年(平成19年)3月28日
業種 化学
法人番号 6140001082869
事業内容 化粧品、美容家電、トイレタリー、ヘルスケア関連商品等の企画開発、製造及び販売
代表者 代表取締役社長 大西洋平
資本金 3,291百万円 ※
発行済株式総数 17,482,240株 ※
売上高 連結:450億06百万円 (2024/12月期)
経常利益 連結:46億21百万円 (2024/12月期)
純利益 連結:29億38百万円 (2024/12月期)
純資産 連結:165億43百万円 (2024/12月期)
総資産 連結:351億23百万円 (2024/12月期)
従業員数 連結409人 (2023/12月時点)
決算期 12月31日
会計監査人 有限責任あずさ監査法人
主要株主 株式会社COH 42.50%、大西洋平 27.14% ※
外部リンク https://i-ne.co.jp/
特記事項:※2022年12月期決算[1]
テンプレートを表示

株式会社I-ne(アイエヌイー[2])は、大阪市中央区に本社を置く企業である。東証プライム上場。

概要

ヘアケア製品、美容家電、化粧品及び健康食品関連の開発及び販売を実施している。

商号の「I-ne」は創業当時に神社で命名してもらったもので、読み方は「イーネ」であったが、2018年(平成30年)1月から海外展開を見据えて「アイエヌイー」に変更され、ロゴには「INNOVATION NEVER ENDS」というサブタイトルもつけられた[3]

2020年(令和2年)9月25日に東証マザーズ上場。2023年(令和5年)2月に初の中期経営計画を発表した[4]

2023年(令和5年)3月と4月、ドラッグストアにおけるシャンプー・リンスカテゴリの単月の販売金額でメーカーシェア1位となった[5]

主なブランド・商品

  • BOTANIST(ボタニスト) - シャンプー、トリートメントなど
  • SALONIA(サロニア) - 美容家電
  • YOLU(ヨル) - シャンプー、トリートメントなど
  • DROAS(ドロアス) - シャンプーなど
  • WrinkFade(リンクフェード) - 化粧品

過去の主なブランド・製品

  • CHILL OUT(チルアウト) - 2019年7月に日本コカ・コーラとの合弁会社・合同会社Endianに移管。2023年5月までに保有株式を日本コカ・コーラに譲渡。同年10月以降は日本コカ・コーラが販売[6]
  • NICOLESS(ニコレス) - たばこ葉の代わりに茶葉を使用したニコチン0のIQOS用ヒートスティック。2022年12月に喫煙具メーカーの株式会社ライテックに譲渡[7]

沿革

拠点

  • 大阪本社 - 大阪市中央区南久宝寺町4-1-2 御堂筋ダイビル7~11階[8]
  • 東京支店 - 東京都港区浜松町1-30-5 浜松町スクエア13階
  • 福岡営業所 - 福岡市博多区御供所町1-1 西鉄祇園ビル3F

脚注

外部リンク


イーネ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 11:04 UTC 版)

日本国召喚」の記事における「イーネ」の解説

公国軍マイハーク防衛騎士団長にしてコルメス公爵家令嬢。

※この「イーネ」の解説は、「日本国召喚」の解説の一部です。
「イーネ」を含む「日本国召喚」の記事については、「日本国召喚」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イーネ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イーネ」の関連用語

イーネのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イーネのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのI-ne (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本国召喚 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS