イーストロンドン線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/15 21:02 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動イーストロンドン線 | |||
---|---|---|---|
![]()
クラス378電車、ホークストンにて
|
|||
基本情報 | |||
国 | ![]() |
||
駅数 | 23駅 | ||
所有者 | ネットワーク・レール、ロンドン交通局 | ||
運営者 | ロンドン・オーバーグラウンド | ||
路線諸元 | |||
軌間 | 1,435 mm (標準軌) | ||
線路数 | 複線、複々線 | ||
電化方式 | 直流750V 第三軌条方式 | ||
|
イーストロンドン線(East London Line)は、旧ロンドン地下鉄、現在はロンドン・オーバーグラウンドの路線の一つ。地表から浅い位置を走るタイプの路線である。地下鉄路線図の案内上ではオーバーグラウンドの他路線と共にオレンジ色の二重線で表現される。延伸工事により拡大し、2010年再開業した。
歴史
ロンドン東部の鉄道として1869年に開業。開業当初は6つの異なる鉄道会社により運用されていたが、後に2つの会社に減り、1933年にはロンドン地下鉄の一部となり、1948年に国有化された。1865年にテムズ川の下を跨いだテムズトンネルを鉄道会社が買収し、イーストロンドン線が通るようになったが、この区間は地下鉄の交通網としてはロンドン最古の基盤である(地下鉄が開通する以前は人馬などの交通に利用されていた)。2007年12月22日から延伸工事により一時閉鎖し利用できなくなった。2010年5月23日再開業し、ロンドンオーバーグラウンドのネットワークの一部になった。
脚注
注釈
出典
イーストロンドン線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 19:27 UTC 版)
「ロンドン・オーバーグラウンド」の記事における「イーストロンドン線」の解説
詳細は「イーストロンドン線」を参照 クイーンズ・ロード・ペッカム駅からペッカム・ライ駅まではサザン(ゴヴィア・テムズリンク・レールウェイ)と、ペッカム・ライ駅からデンマーク・ヒル駅まではサウスイースタンと、ニュー・クロス・ゲート駅からクリスタル・パレス駅、ウェスト・クロイドン駅まではサザン(ゴヴィア・テムズリンク・レールウェイ)も同じ線路を走行する。 駅接続路線運行系統ゾーンハイベリー&イズリントン駅(英語版) ヴィクトリア線ノースロンドン線ナショナル・レール:グレート・ノーザン(GTR) ● ● - - ゾーン2 キャノンベリー駅(英語版) ノースロンドン線 ● ● - - ダルストン・ジャンクション駅(英語版) ● ● ● ● ハジャーストン駅(英語版) ● ● ● ● ホクストン駅(英語版) ● ● ● ● ゾーン1ゾーン2 ショーディッチ・ハイ・ストリート駅(英語版) ● ● ● ● ゾーン1 ホワイトチャペル駅(英語版) ディストリクト線、ハマースミス&シティー線 ● ● ● ● ゾーン2 シャドウェル駅(英語版) ドックランズ・ライト・レイルウェイ ● ● ● ● ワッピング駅(英語版) ● ● ● ● ロザーハイス駅(英語版) ● ● ● ● カナダ・ウォーター駅(英語版) ジュビリー線 ● ● ● ● サリー・キーズ駅(英語版) ● ● ● ● ニュー・クロス駅(英語版) ナショナル・レール:サウスイースタン - - ● - クイーンズ・ロード・ペッカム駅(英語版) ナショナル・レール:サザン(GTR) ● - - - ペッカム・ライ駅(英語版) ナショナル・レール:テムズリンク(GTR)、サウスイースタン、サザン(GTR) ● - - - デンマーク・ヒル駅(英語版) ナショナル・レール:テムズリンク(GTR)、サウスイースタン ● - - - クラパム・ハイ・ストリート駅(英語版) ノーザン線(クラパム・ノース駅) ● - - - ワンズワース・ロード駅(英語版) ナショナル・レール:サウスイースタン(ヴィクトリア駅方面) ● - - - クラパムジャンクション駅 ウェストロンドン線ナショナル・レール:サウス・ウェスタン・レールウェイ(英語版)、サザン(GTR) ● - - - ニュー・クロス・ゲート駅(英語版) ナショナル・レール:サザン(GTR)(ロンドン・ブリッジ駅方面) - ● - ● ブロックリー駅(英語版) - ● - ● オナー・オーク・パーク駅(英語版) - ● - ● ゾーン3 フォレスト・ヒル駅(英語版) - ● - ● シデナム駅(英語版) ナショナル・レール:サザン(GTR) - ● - ● クリスタル・パレス駅(英語版) ナショナル・レール:サザン(GTR) - ● - - ゾーン3ゾーン4 ペンジ・ウェスト駅(英語版) - - - ● ゾーン4 アナリー駅(英語版) - - - ● ノーウッド・ジャンクション駅(英語版) ナショナル・レール:サザン(GTR) - - - ● ウェスト・クロイドン駅(英語版) トラムリンクルート1、ルート2、ルート3、ルート4ナショナル・レール - - - ● ●:停車
※この「イーストロンドン線」の解説は、「ロンドン・オーバーグラウンド」の解説の一部です。
「イーストロンドン線」を含む「ロンドン・オーバーグラウンド」の記事については、「ロンドン・オーバーグラウンド」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- イーストロンドン線のページへのリンク