イワツツジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > イワツツジの意味・解説 

いわ‐つつじ〔いは‐〕【岩躑躅】

読み方:いわつつじ

ツツジ科落葉低木。高さ約15センチ先に集まって互生し広卵形。夏、淡紅色釣鐘形の小花咲き果実丸く10月ごろ赤く熟し食べられる本州中部から北に分布

岩や石のほとりに咲いているツツジ。特に和歌で、「言はねば」を導く序詞として用いる。

思ひ出づ常磐の山の—言はねばこそあれ恋しきものを」〈古今恋一

襲(かさね)の色目の名。表は紅、裏は紫。冬と春用いる。


岩躑躅

読み方:イワツツジ(iwatsutsuji)

ツツジ科落葉低木


以波都々之

読み方:イワツツジ(iwatsutsuji)

ツツジ科落葉低木高山植物

学名 Vaccinium praestans


岩躑躅

読み方:イワツツジ(iwatsutsuji)

ツツジ科落葉低木高山植物

学名 Vaccinium praestans


岩躑躅

読み方:イワツツジ(iwatsutsuji)

蓮華躑躅別称


石乍自

読み方:イワツツジ(iwatsutsuji)

ツツジ科落葉低木高山植物

学名 Vaccinium praestans


石管自

読み方:イワツツジ(iwatsutsuji)

ツツジ科落葉低木高山植物

学名 Vaccinium praestans


羊躑躅

読み方:イワツツジ(iwatsutsuji)

レンゲツツジ別称
ツツジ科落葉低木園芸植物薬用植物

学名 Rhododendron japonicum


岩つつじ

読み方:イワツツジ(iwatsutsuji)

かさね色目一つ。表が紅、裏が紫

季節

分類 人事


岩躑躅

読み方:イワツツジ(iwatsutsuji)

かさねの色目一つ。表が紅、裏が紫

季節

分類 人事



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イワツツジ」の関連用語

イワツツジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イワツツジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS