アーリーのウェスト砦に対する攻撃
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 05:03 UTC 版)
「第二次ウィンチェスターの戦い」の記事における「アーリーのウェスト砦に対する攻撃」の解説
午後6時頃、アーリーの砲兵隊がウェスト砦に対して砲火を開いた。20門の大砲が45分間砲撃し、ヘイズは密かにアップルパイ尾根麓にあるトウモロコシと小麦の畑を抜けて前進した。合図に合わせてこの旅団は300ヤード (270 m) の平原を工作物の上まで登った。短時間の白兵戦の後で、北軍の守備隊は砦を棄ててミルロイ砦に撤退し、その捕獲された大砲は向きを変えられ北軍に向けて使われた。ヘイズはスミスとアベリーの旅団による攻撃で支援されており、アーリーはウェスト砦尾根の戦線を強固にしたが、暗闇のためにそれ以上の進展は無かった。砲撃戦は暗くなってからも暫く続いた。この戦闘後、イーウェルはヘイズ旅団の栄誉を称え、ウェスト砦尾根を「ルイジアナ高地」と改名した。その夜、イーウェルは軍団指揮本部をボウワーズヒルに置き、アーリー師団はミルロイの主要砦と夜中まで砲撃戦を行った。
※この「アーリーのウェスト砦に対する攻撃」の解説は、「第二次ウィンチェスターの戦い」の解説の一部です。
「アーリーのウェスト砦に対する攻撃」を含む「第二次ウィンチェスターの戦い」の記事については、「第二次ウィンチェスターの戦い」の概要を参照ください。
- アーリーのウェスト砦に対する攻撃のページへのリンク