アーティストの呼称
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 02:24 UTC 版)
同名・同姓の多いスペインでは幼い頃から愛称やあだ名で呼ばれることが多く、それらが芸名となって本名を名乗らないことも多い。また同名の親子兄弟などを区別するために縮小辞(-ito/-ita)が付加されることも多い。 母や父の名前を付加したもの Paco de Lucía ("Paco"は本名"Francisco"に対する愛称。"Lucía"は母の名) 。Niño Ricardo ("Ricardo"は父の名。「リカルドの息子」) 出身地の地名を付加したもの Fernanda de Utrera、Diego de Morón ("Utrera"や"Morón"は町の名)。Lebrijano ("Lebrija"は街の名、「レブリーハ男」) 一族に共通の通り名をもつもの Pepe Habichuela ("Pepe"は本名"José"に対する愛称、"Habichuela"はインゲン豆の意味で一族共通の呼び名)。Manuel Morao ("Morao"は"morado"で紫の意味)、その弟はMoraíto(小モラオ)、甥はMoraíto chico (小・小モラオ) 身体的な特徴など Enrique el Cojo ("Cojo"は「びっこ」)。Gordo Agujeta ("Gordo"は「太っちょ」、"Agujeta"は一族の呼び名)。Chato de la Isla ("Chato"は「鼻ぺちゃ」、"Isla"は出身地のIsla de San Fernando)。日本では差別的と見做されそうなものもある。 職業 El Zapatero ("Zapata"「靴」職人)。El Gasolina (ガソリンスタンド勤務)。他に本職をもちながら、フラメンコのアーティストである場合も多い。
※この「アーティストの呼称」の解説は、「フラメンコ」の解説の一部です。
「アーティストの呼称」を含む「フラメンコ」の記事については、「フラメンコ」の概要を参照ください。
- アーティストの呼称のページへのリンク