アンヌールモスク新潟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アンヌールモスク新潟の意味・解説 

アンヌールモスク新潟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/14 22:55 UTC 版)

アンヌールモスクの外観(2011年4月3日撮影)

アンヌールモスク新潟(アンヌールモスクにいがた、アラビア語: مسجد النور — نيجاتا[1]英語: Annur Mosque in Niigata)は、日本新潟県新潟市西区にあるモスク。なお、2015年現在、新潟市内にはこのほかに2002年に北区に設立された新潟モスクがある[2]

沿革

新潟在住ムスリムのグループ「アンヌール」のロゴ

1995年、バングラデシュ出身の留学生によって結成された、「アンヌール」というムスリムグループがその母体である[3]。当時は新潟大学近くに借りた一室で礼拝をおこなっていた[3]

学生や一般のムスリムが増加したことから、2006年に専用の建物を持つことが決められ、ムスリムなどからの寄付により、2009年にモスクが完成した[2][3]。2011年に宗教法人の認定を受けている[2]

参拝者

出身国ではマレーシア、バングラデシュの順で、留学生や研究者が多いとされる[2]

脚注

  1. ^ アラビア語は、看板に記載されている表記に基く。「新潟」に相当する نيجاتاエジプト式の転写だが、他に نييغاتانيغاتا などとも表記し得る。
  2. ^ a b c d NIAレター Vol.5 (PDF) - 新潟県国際交流協会(2015年9月)
  3. ^ a b c モスクの歴史 - アンヌールモスク新潟

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンヌールモスク新潟」の関連用語

アンヌールモスク新潟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンヌールモスク新潟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンヌールモスク新潟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS