アンドラのユーロ硬貨とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アンドラのユーロ硬貨の意味・解説 

アンドラのユーロ硬貨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/10 06:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ユーロのシンボル

アンドラのユーロ硬貨(アンドラのユーロこうか)では、アンドラにおけるユーロ硬貨について記述する。

ユーロ (EUR, ) は、欧州連合に加盟している多くの国で使われている通貨である。

ユーロ硬貨の片面はユーロ圏全域共通のデザイン、もう片面は各国の独自のデザインとなっている。各国共通の表面の詳細はユーロ硬貨を参照。2ユーロ硬貨以外の縁のデザインもまた、全域で共通である。独自デザインとされている裏面も、欧州連合を象徴する12個の星と発行年を西暦で表示することは共通である。

アンドラのユーロ硬貨は、2015年の時点では存在しなかったが2016年1月現在、the Royal Spanish Mintよりアンドラ独自デザインのユーロ硬貨が鋳造されている。

ユーロは欧州連合加盟国で使われている通貨であるが、非加盟国であるアンドラは、事実上の法定通貨としてユーロを使用している。ユーロ切替え前の1999年までは、フランス・フランとスペインペセタを通貨として使用していた。

アンドラは、1993年まで憲法が存在しなかったため、フランスおよびスペインとの正式な金融協定を結んでいなかった。そのため、自ら通貨を発行することが出来なかった。そのためアンドラは、アンドラに数を限ってユーロ硬貨を鋳造する権利を与えるという金融合意に関し、EUと交渉中である。上記のとおり、2016年1月現在、主に収集家に向けて独自のユーロ通貨が鋳造されている。

参考文献





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンドラのユーロ硬貨」の関連用語

アンドラのユーロ硬貨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンドラのユーロ硬貨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンドラのユーロ硬貨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS