アンディ・ウーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > アンディ・ウーの意味・解説 

アンディ・ウー

アンディ・ウーの画像 アンディ・ウーの画像
芸名アンディ・ウー
芸名フリガナあんでぃ うー
性別男性
身長171 cm
体重80 kg
URLhttp://www.w-1.co.jp/Player/detail/?id=392
デビュー年2012
プロフィール16年キャリアを誇る中国拳法の技は本物で、多彩なバリエーションキック攻撃武器メキシコ武者修行経て凱旋帰国すると、中国拳法ルチャ融合させたスピーディーなファイトファン魅了している。得意技は、『旋風脚』『無影脚』『スパニッシュフライ』など。
デビュー作vs 田中 稔Gillette 戦(パートナー中之上靖文)』京都KBSホール
職種スポーツ

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
その他の出身のタレント  DJHAZIME  JAN・KEN  鏑木真央  アンディ・ウー  栗原健吾  土許麻衣

アンディ・ウー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/28 16:29 UTC 版)

アンディ・ウー
Andy Wu
2023.07.17 撮影
プロフィール
リングネーム アンディ・ウー
本名 非公開
ニックネーム 日本生まれの中国拳法マスター[1]
身長 171cm
体重 83kg
誕生日 非公開
出身地 日本兵庫県尼崎市[2]
所属 フリー
スポーツ歴 中国武術
トレーナー エル・パンテーラ
太陽ケア
カズ・ハヤシ
浜亮太
デビュー 2012年7月15日
テンプレートを表示

アンディ・ウー(生年月日不明 - )は、日本覆面レスラー兵庫県尼崎市出身[2]

経歴

2012年JUNIOR HYPER LEAGUEに中国代表として出場が発表される。しかし、公開練習時のコメントで、実は日本出身の日本人で、全日本プロレスで同年7月15日付けでプロレス・デビューすることを明かした[3]。7月15日の京都KBSホール大会で、中之上靖文と組み田中稔&Gilletteと対戦して正式にデビュー。 リーグ戦では全敗で終了。

以後は主に前座試合で下積みを続け、2013年JUNIOR HYPER TAG LEAGUEにはSUSHIとのタッグで出場。決勝進出はならなかったものの、2勝3敗と敢闘した。優勝戦翌日の4月8日、練習生の稲葉大樹と共に無期限のメキシコ武者修行が発表された。[4]

2013年6月の同団体分裂騒動時に他選手とともに退団し新団体のWRESTLE-1に参加。移籍後もメキシコ修行を継続し、公式サイトの選手紹介に当初は記載が無かったが(公式パンフレットには記載)、2013年11月16日に初参戦。2014年より師匠のパンニャン老師とともにWRESTLE-1で活動中。

WRESTLE-1活動停止のため2020年3月31日付をもって選手契約終了となる。

その後はフリーランスとして活動をはじめ、タッグパートナーである河野真幸との自主興行「VAMOSTAR」を定期的に開催。

2022年6月10日、VAMOSTARのリングアナ、タレントの櫻田愛実との結婚を発表[5]

タイトル歴

WRESTLE-1
コレガプロレス
沖縄プロレス
プロレスリング・SECRET BASE
  • キャプテン・オブ・ザ・シークレットベース無差別級タッグ王座:1回(第9代 w/ アミーゴ鈴木

得意技

飛鴻
フェイホンと読む。カサドーラで飛び付いて、前方回転エビの要領で相手を叩きつけるフェイスバスター。名前の由来は、中国伝説の武術家、そして香港の有名アクション映画シリーズの主人公、黄飛鴻の名前から。
水面蹴り
キリモミ式片足ドロップキック
正拳突き
無影脚
旋風脚
水能覆舟

入場曲

  • 『GREAT WALL』(足立知謙)[6]

メディア出演

CM

舞台

  • 撃弾☆ボディプレス『イキザマ』(2015年12月25日 - 27日、北千住シアター1010)[8]

脚注

注釈

  1. ^ 戴冠時は、大阪サプライズプロモーション(大日本プロレス)が管理。

出典

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンディ・ウー」の関連用語

アンディ・ウーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンディ・ウーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンディ・ウー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS