武藤塾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 武藤塾の意味・解説 

武藤塾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 17:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

武藤塾(むとうじゅく)は、プロレスラー武藤敬司と、江崎グリコプロダクトマネージャー・桑原弘樹が、ゴールドジムの協力のもとプロレスラー流のトレーニング方法やサプリメントなどの栄養学のノウハウを一般に公開するフィットネスセミナー。

内容

フィットネストレーニングに造詣が深い武藤と、江崎グリコ内にサプリメントブランド「グリコパワープロダクション」を立ち上げた桑原が、テーマに沿って老若男女問わず肉体改造と健康促進を目的として実施しているセミナー。女性向けプログラムなどレベルにあったトレーニング方法を伝授しているほか、レッスンや講義だけではなくサイン会やディナーパーティーなども用意されている。番外編としてトークショーや全日本プロレス新人オーディションなども実施されていた。

2013年7月10日、武藤敬司が全日本プロレスを退団してWRESTLE-1を設立したが、2014年に番外編として同団体の新人オーディションを開催することになった[1]

現在は桑原が塾長のコンディショニングセミナー「桑原塾」も開かれている。

メンバー

  • 塾長 : 武藤敬司(WRESTLE-1)
  • 講師 : 桑原弘樹(江崎グリコ)
  • コーチ : WRESTLE-1所属選手
  • 協賛 : 江崎グリコ、ゴールドジム

オーディション出身者

1期生(2006年)

2期生(2007年)

3期生(2008年)

4期生(2009年)

  • 征矢匠(全日本プロレス→引退後復帰→フリー)

5期生(2010年)

  • 伊禮タケシ(フリー)

6期生(2011年)

7期生(2012年)

  • 稲葉大樹(全日本プロレス→WRESTLE-1→フリー)
  • 大森達男(大日本プロレス→フリー→引退)

8期生(2013年)

9期生(2014年)

開講実績

ゴールドジム
  • 第1回 : 幕張
  • 第2回 : さいたまスーパーアリーナ
  • 第3回 : 東京
  • 第4回 : 神戸
  • 第5回 : 表参道
  • 第6回 : 厚木神奈川
  • 第7回 : 大塚(東京ノース)
  • 第8回 : 行徳
  • 第9回 : 北千住
  • 第10回 : 表参道
  • 第11回 : 幕張
  • 第12回 : さいたまスーパーアリーナ
  • 番外編、他 : 札幌、名古屋金山、大森、日本医学学会総会(イベント内)など。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “来たれ!未来の武藤、船木!〜初の新人公開オーディション開催決定のお知らせ” (プレスリリース), 株式会社GENスポーツエンターテインメント, (2013年11月7日), オリジナルの2014年8月20日時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20140820173120/http://www.w-1.co.jp/news/detail.php?mode=2&id=2104 2022年6月12日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武藤塾」の関連用語

武藤塾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武藤塾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武藤塾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS