アトランティック・グランプリ・レスリングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アトランティック・グランプリ・レスリングの意味・解説 

アトランティック・グランプリ・レスリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/25 05:49 UTC 版)

アトランティック・グランプリ・レスリングAtlantic Grand Prix Wresting、略称:AGPW)は、カナダマリタイム地区を拠点としているプロレス団体。オーナーはエミル・デュプリ。

歴史

1969年マリタイム地区にてイースタン・スポーツ・アソシエーションEastern Sports Association、略称:ESA)の名称で活動を開始。カナダの大西洋岸におけるNWAの傘下プロモーションとして、アル・ジンクおよびルディ・ケイとボビー・ケイによって主宰されていた。

フラッグシップタイトルの北米ヘビー級王座にはルディ&ボビー・ケイの長兄であるザ・ビーストを初代王者に、ザ・ストンパーボボ・ブラジルパット・オコーナーエリック・ポメロイレオ・バークジノ・ブリットキラー・カール・クラップジム・ディロンハーリー・レイスボロ・モンゴルブルドッグ・ボブ・ブラウンザ・ブルートミシェル・デュボアフレンチ・マーチンジョニー・ウィーバーなどが歴代王者として名を連ねており、日本人ではグレート・クマ(大熊元司)が1974年に戴冠している[1]

1977年、マリタイム地区版のカナディアン・ヘビー級王座がナンバー2のタイトルとして新設され、セーラー・ホワイトストーンウォール・ジャクソンデビッド・シュルツなど当時の若手選手の間で争われたが[2]、同年下期にエミル・デュプリがESAの興行権を買収して後継プロモーションのAGPWを設立[3]

1978年、新たなフラッグシップ・タイトルとしてAGPW認定のインターナショナル・ヘビー級王座が設けられた。初期はラニー・ポッフォランディ・サベージ1980年代にはロン・スターリップ・ロジャースダイナマイト・キッドなども戴冠した[4]

1984年7月、かつてマリタイム地区に遠征したことがある剛竜馬のブッキングで、バーク、マーチン、ザ・UFOなどがAGPWから来日し、後楽園ホールで開催された「UWF無限大記念日」に出場したが[5][6]、剛がUWFを離脱したため、本格的な業務提携には到らなかった。

1991年、第1期AGPWは消滅[7]

2013年、エミルと息子のレネ・デュプリが中心となり復活[7]。第2期AGPWは、日本の団体とは当初は全日本プロレス、後にWRESTLE-1と交流を持ち、若手選手が遠征していた。

タイトル

  • AGPWインターナショナル・ヘビー級王座

脚注

  1. ^ North American Heavyweight Title [Maritimes]”. Wrestling-Titles.com. 2014年7月27日閲覧。
  2. ^ Canadian Heavyweight Title [Maritimes]”. Wrestling-Titles.com. 2014年7月27日閲覧。
  3. ^ Atlantic Grand Prix Wrestling”. Wrestling-Titles.com. 2024年6月23日閲覧。
  4. ^ AGPW International Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2014年7月27日閲覧。
  5. ^ UWF 1984/07/23”. Cagematch.net. 2016年12月6日閲覧。
  6. ^ UWF 1984/07/24”. Cagematch.net. 2016年12月6日閲覧。
  7. ^ a b “Atlantic Grand Prix wrestling is reborn in the Maritimes”. Global News. (2013年6月4日). http://globalnews.ca/news/613562/atlantic-grand-prix-wrestling-is-reborn-in-the-maritimes/ 2014年7月23日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アトランティック・グランプリ・レスリング」の関連用語

アトランティック・グランプリ・レスリングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アトランティック・グランプリ・レスリングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアトランティック・グランプリ・レスリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS