アンジェロ・イシ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/03 00:40 UTC 版)
この存命人物の記事には、出典がまったくありません。 (2013年12月)
|
アンジェロ・イシ
|
|
---|---|
生誕 | 1967年??月??日![]() |
出身校 | サンパウロ大学ジャーナリズム学科 東京大学大学院 |
職業 | 武蔵大学教授 |
アンジェロ・アキミツ・イシ(Angelo Akimitsu Ishi、1967年 - )は、日本を拠点とするブラジル国籍の社会学者、武蔵大学教授。日系ブラジル人3世[1]。
来歴
ブラジルのサンパウロ市生まれ[1]。サンパウロ大学ジャーナリズム学科卒業。1990年に日本に留学[1]、新潟大学大学院および東京大学大学院を経て、ポルトガル語新聞の編集長を3年間務めた。日伯の移民やメディアを研究する傍ら、ジャーナリストとしても活動する。また、日本の各地で日本人市民やブラジル人住民を相手に、国際交流や共生をテーマに数多くの講演を行う。NHKラジオジャパンのポルトガル語ニュースのアナウンサーも経験。2004年より武蔵大学専任講師、2010年より教授。
著書
- 『ブラジルを知るための55章』(明石書店、2001年)
- 『ブラジルを知るための56章(第2版)』(明石書店、2010年)
主なテレビ出演
- テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」2009年5月11日放送
- フジテレビ「世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?」2011年6月4日、2011年10月30日放送
- 日本テレビ「世界まる見え!テレビ特捜部」2012年7月30日、2012年12月3日放送、2013年1月21日放送、2013年6月3日放送
出典
- ^ a b c “講演録「心の壁、言葉の壁、法の壁を考える」(アンジェロ・イシ)”. 公益財団法人 日立財団(The Hitachi Global Foundation). 2025年6月3日閲覧。
- アンジェロ・イシのページへのリンク