アロイス・アルツハイマーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アロイス・アルツハイマーの意味・解説 

アルツハイマー【Alois Alzheimer】


アロイス・アルツハイマー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 15:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アロイス・アルツハイマー

アロイジウス・"アロイス"・アルツハイマードイツ語: Aloysius "Alois" Alzheimer, 1864年6月14日 - 1915年12月19日)は、ドイツ医学者精神科医

バイエルン州キッツィンゲン郡マルクトブライトドイツ語版出身。

フランクフルト市立精神病院勤務などを経て、ドイツ精神医学の源流であるエミール・クレペリンのもとでミュンヘン大学に勤務する。

1901年に診療した、アウグステ・データー (Auguste Deter) という嫉妬妄想・記憶力低下などを主訴とする女性患者の症例を1906年に南西ドイツ精神医学会に発表し、この症例が後に「アルツハイマー病」、現在のいわゆる「認知症」と呼ばれる疾患の多くを占めるものとして広く認知されるとともに、多くの医学・薬学研究者の生涯の研究テーマとして現在も主流となっている。

アロイス・アルツハイマーが克明に記録したアルツハイマー病という疾患概念は、1910年のクレペリンの著述になる精神医学の教科書で大きく取り上げられ、現在もアルツハイマー病、アルツハイマー型認知症などの疾患名として確立されている。

1912年ブレスラウブレスラウ大学精神科教授に就任。1915年12月に大学へ向かう途中の列車内で体調を崩し(黄色ブドウ球菌感染症リウマチ熱腎不全を患っていたと考えられている)、間もなく心疾患のために没した。遺体はフランクフルトのハウプトフリードホフドイツ語版にある妻の墓の隣に埋葬された。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アロイス・アルツハイマー」の関連用語

アロイス・アルツハイマーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アロイス・アルツハイマーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアロイス・アルツハイマー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS