アルヴァロ・セメドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アルヴァロ・セメドの意味・解説 

アルヴァロ・セメド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/11 05:01 UTC 版)

アルヴァロ・セメド(Álvaro Semedo、1585年? - 1658年[2])は、ポルトガルイエズス会修道士。末の中国で布教した。『中華帝国誌』を著し、また大秦景教流行中国碑を最初に見たヨーロッパ人として知られる[3]




  1. ^ F. Alvarez Semedo (1655). The History of That Great and Renowned Monarchy of China. London. http://archive.org/stream/historyofthatgre00seme#page/n7/mode/2up.  (archive.org)
  2. ^ 死亡した日は文献により異なる。Pfister (1932) p.143 によると7月18日。Chan (1976) p.1158 によると5月6日から8月2日までのいつか
  3. ^ 桑原(1938)は『支那通史』と呼んでいる
  4. ^ Pfister (1932) p.144 は「魯徳照」または「曽徳照」とする。桑原(1938)も「魯徳照」とする
  5. ^ Chan (1976) p.1157
  6. ^ a b Chan (1976) p.1158
  7. ^ 現在あるポルトガル語版は20世紀になってからイタリア語訳を翻訳したもの
  8. ^ 各言語版のデジタル版へのリンクが以下にある: Semedo: Imperio de la China …, Bibliotheca Sinica 2.0, (2010-11-09), http://www.univie.ac.at/Geschichte/China-Bibliographie/blog/2010/11/09/semmedo-imperio-de-la-china/ 


「アルヴァロ・セメド」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルヴァロ・セメド」の関連用語

アルヴァロ・セメドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルヴァロ・セメドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルヴァロ・セメド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS