アリソン_V-1710とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アリソン_V-1710の意味・解説 

V-1710 (航空用エンジン)

(アリソン_V-1710 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/24 23:51 UTC 版)

V-1710-7
V-1710-115

V-1710 は、第二次世界大戦期にアメリカ合衆国アリソンで開発・製造された液冷V型12気筒レシプロ航空用エンジンである。

開発は 1929年に始まり、陸軍航空省からの出力1,000馬力級航空機エンジンの要求に対して起こされた。世界恐慌によって進捗が遅れたが、1936年12月14日に実験機に搭載され初飛行した。

大戦中に数多くの戦闘機に使われ、低空用の一段一速過給器型から高高度用の二段二速過給器型やターボチャージャー搭載型と幅広く用いられ最後まで活躍した。統合生産数は70,000台以上である。

ベルP-39P-63では機体後部に搭載することでモーターカノンのようにプロペラ軸中心から発砲する機関砲を搭載している。

戦後、膨大な余剰品が競技用のモーターボートトラクターなどに転用された。また、現代では入手困難なクリーモフ M-105を搭載するYak-3 / Yak-9等の復元機やレプリカ機などにも代用され、未だに稼働している。

主要諸元 V1710-99(V-1710-F26A)

諸元

  • タイプ: 液冷60°V型12気筒
  • シリンダー直径: 5.5 in (139.7 mm)
  • ストローク: 6 in (152.4 mm)
  • 体積: 1,710.6 in³ (28.03 L)
  • 全長: 98.53 in (2,502 mm)
  • 全幅: 29.28 in (744 mm)
  • 全高: 41.18 in (1,046 mm)
  • 重量: 1,445 lb (655 kg)

機構

  • バルブ: 気筒毎に2基の吸気、ナトリウム冷却式排気バルブがバンク内に収められた1台のギア駆動のオーバーヘッドカムで開閉する。バルブ挟み角は45°
  • スーパーチャージャー 遠心式、単段、インペラ径10.25 in (260 mm) 15枚羽根
  • 燃料システム: Bendix Stromberg 自動混合制御による気化器
  • 燃料: 100 オクタン価
  • 潤滑システム: ドライサンプと1台の圧縮ポンプと2台の吸引ポンプで行う。
  • 冷却システム: 加圧した70%の水と30%のエチレングリコールの混合冷却材

性能

  • 出力: 1,325 hp (988 kW) 3,000 rpm (bmep=204.5 psi)
  • 比出力: 0.77 hp/in³ (35.3 kW/L)
  • 圧縮比 6.65:1
  • 出力重量比 0.92 hp/lb (1.51 kW/kg)

主な搭載機

外部リンク



「アリソン V-1710」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アリソン_V-1710」の関連用語

アリソン_V-1710のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アリソン_V-1710のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのV-1710 (航空用エンジン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS