アリソン (亀)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アリソン (亀)の意味・解説 

アリソン (亀)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/13 03:32 UTC 版)

アリソン
Allison
生物 アオウミガメ
Chelonia mydas
著名な要素 カメとしては世界初の人工ヒレを取り付けた個体

アリソン(英語:Allison)とは、アメリカ合衆国テキサス州サウスパドレ島英語版(南パドレ島)のウミガメ研究保護センター (Sea Turtle Rescue Center) に飼育されるアオウミガメの名である。身体に負った障害を緩和するために、カメでは世界で初めて補助具(人工ヒレの一つ)を装着した個体として知られる。

略歴

2005年、アリソンは、サメに食べられたか、左前脚(鰭)及び、左右の後脚()の計3本を全欠損している状態で発見された[1]。発見時の体長は5 インチ(およそ12 センチメートル)だった[2]。アリソンは保護され治療を受けたが、右前脚(鰭)だけでは左回りに回転する泳ぎしかできない状態となり、息継ぎは人が水面まで持ち上げねばならず、深い水槽での通常の生活が困難だった[1][2]

2008年、カメの保護に取り組むシータートル社(Sea Turtle, Inc.)は、イルカに人工ヒレをつけた例があることを参考に、テキサス大学獣医学部及び医学部の協力を得て、アリソンの全欠損した左前脚(鰭)へ補助具を装着する試みが行ったが、欠損した鰭の基部に人工部分を支えるだけの大きさがなく、うまくいかなかった[3][2][4]

2009年カヌーを漕ぐ物理学を応用して、2つ目の補助具が試された[5]。アリソンの甲羅の背中に、"ネオプレン"という合成ゴム製の[3]、長い背びれ、又は長いのような補助具を取り付けたところ、をつけたが安定するように、以前よりもまっすぐ泳げるようになり[6]、水面で息継ぎもできるようになった[5]ナショナルジオグラフィックは「すっかり元気を取り戻した」と伝えた[3]

アリソンは海に戻されることはない。体重600ポンド(約270キログラム)まで育つため、身体に合わせて、補助具を定期的に取り換える必要があるからである。[1][5]

脚注

  1. ^ a b c Dental implant for first artificial turtle flipperBy Ed Stoddard, Thu Feb 28, 2008, 9:29am EST,Reuters
  2. ^ a b c Endangered Turtle To Get Bionic FlipperBy CBSNews,AP, February 28,2008,7:56AM
  3. ^ a b c ニュース - 動物 - 補助具を装着、元気になったウミガメナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト、2009年4月9日。2023年11月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月27日閲覧
  4. ^ ニュース - 動物 - 動物用人工パーツ:ウミガメの前肢July 8, 2009、ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
  5. ^ a b c Saved from swimming in circles: Allison the one-finned turtle gets a new prostheticBy Liz Hazelton UPDATED: 13:34 GMT, 9 April 2009, Mail Online
  6. ^ ウミガメ:補助具付けて“快泳” 米テキサス州2009年4月9日11時36分(最終更新4月9日12時52分) - 毎日jp(毎日新聞)

関連項目

人工ヒレの動物


外部リンク


「アリソン (亀)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アリソン (亀)」の関連用語

アリソン (亀)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アリソン (亀)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアリソン (亀) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS