アリアケカズラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 難読語辞典 > アリアケカズラの意味・解説 

有明蔓

読み方:アリアケカズラ(ariakekazura)

キョウチクトウ科常緑つる性植物


有明蔓

読み方:アリアケカズラ(ariakekazura)

キョウチクトウ科常緑つる性植物

学名 Allamanda cathartica


アリアケカズラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/25 02:23 UTC 版)

アリアケカズラ
オオバナアリアケカズラ(沖縄県石垣市 植栽)
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類
core eudicots
階級なし : キク類 asterids
階級なし : シソ類 lamiids
: リンドウ目 Gentianales
: キョウチクトウ科 Apocynaceae
亜科 : インドジャボク亜科 Rauvolfioideae
: Plumerieae
: アリアケカズラ属 Allamanda
: アリアケカズラ A. cathartica
変種 : オオバナアリアケカズラ
A. cathartica var. hendersonii
学名
Allamanda cathartica L.
英名
yellow allamanda, golden trumpet vine
八重咲きのアリアケカズラ(沖縄県石垣市 植栽)
コバノアリアケカズラ(沖縄県石垣市 植栽)
オオバナアリアケカズラの垣根(沖縄県石垣市 植栽)
オオバナアリアケカズラ(左)とコバノアリアケカズラ(右)の比較(沖縄県石垣市 植栽)

アリアケカズラ(有明葛、別名アラマンダ、学名:Allamanda cathartica(広義))はキョウチクトウ科アリアケカズラ属の半つる性常緑低木。

沖縄で最も目立つ黄花の一つ。

特徴

高さ1–4 mほど。葉は長さ4–15 cmほどの長楕円形、ほぼ無毛で全縁、2–5枚が輪生する。葉表は滑らかで光沢がある。蕾の外側はやや茶色を帯びる。花は径5–12 cmの漏斗状で先が5裂し黄色、春(4月)~秋(11月)にかけて長く咲く。蒴果は稀に結実し、球形で表面に刺が多い。栽培品種も多い[1][2][3][4][5][6]。以下学名はYList等に準拠。

  • 変種オオバナアリアケカズラ(アリアケカズラ(狭義)) A. cathartica var. hendersonii[7] 最も多く栽培される。花径9 cm以上
  • ヤエアリアケカズラ A. cathartica 'Williamsii'[8] 八重咲きの品種、花径6 cmほど
  • コバナアリアケカズラ 花が小型
  • コバノアリアケカズラ 葉長4–6 cmほどで小さい

分布と利用

基本種のアリアケカズラはブラジル、ギアナなどの海辺に自生し、花径6 cmほどだが、変種オオバナアリアケカズラは花筒が長く、大型の花を咲かせる。 熱帯各地で観賞用に栽培されるが、野生化する例もあり[9]、日本では西表島で栽培逸出が確認されている[10]。オーストラリア・クイーンズランド州北部の熱帯雨林では植栽から逸脱野生化し、侵略的外来種とされているが、法規制は未実施[11]

日本国内でも各地の温室や植物園で栽培されるほか、沖縄県内で庭、公園、街路、生垣に多く利用される代表的な花木[5][6]。オオバナアリアケカズラは沖縄自動車道のコンクリート擁壁を被覆する目的で沖縄北IC以南に多く植栽され、開花期は特に美しい[4]。低温には弱く、冬越しには10℃以上の気温が必要。日当たりを好み、性質は強健で土壌を選ばずよく生育する。挿し木で繁殖し、当年中に開花する。生長は早く、株元から何本も枝を伸ばすが、枝が込みすぎると見苦しいので、2月頃の新芽の伸びる前に強剪定を行い、つるを更新する。フェンス、垣根、アーチのほか、ブロック塀へ垂らす利用も多い。鉢栽培でもよく開花する[1][2][3]

脚注

  1. ^ a b (白井 1980, p. 18–19)
  2. ^ a b (小島 1997, p. 528–529)
  3. ^ a b (屋比久 2006, p. 94–95)
  4. ^ a b (平良ほか 2009, p. 42–43)
  5. ^ a b (大川 & 林 2016, p. 374)
  6. ^ a b (林 & 名嘉 2022, p. 53)
  7. ^ アリアケカズラ”. YList. 2024年8月22日閲覧。
  8. ^ ヤエアリアケカズラ”. YList. 2024年8月22日閲覧。
  9. ^ (御影 1997, p. 88)
  10. ^ (梶田ほか 2022, p. 139)
  11. ^ Yellow Allamanda”. Queensland Government. 2024年8月22日閲覧。

参考文献

  • 白井祥平『沖縄園芸植物大図鑑』 4巻《熱帯花木》、沖縄教育出版、那覇市、1980年。 
  • 小島裕 著「オオバナアリアケカズラ」、比嘉良勝 編『原色版沖縄園芸百科』(第6版)新報出版、那覇市、1997年。 
  • 御影雅幸 著「アリアケカズラ」、岩槻邦男ら監修 編『朝日百科 植物の世界』 3巻、朝日新聞社、東京、1997年、88頁。ISBN 9784023800106 
  • 屋比久壮実『花ごよみ 亜熱帯沖縄の花』アクアコーラル企画、2006年。 ISBN 4990191730 
  • 平良一男; 新里隆一・仲村康和・松田正則「オオバナアリアケカズラ」『沖縄 花めぐり』沖縄都市環境研究会、2009年。 
  • 大川智史; 林将之『ネイチャーガイド 琉球の樹木 奄美・沖縄~八重山の亜熱帯植物図鑑』文一総合出版、東京都新宿区、2016年。 ISBN 9784829984024 
  • 林将之; 名嘉初美「アリアケカズラ」『沖縄の身近な植物図鑑』ボーダーインク、2022年。 ISBN 9784899824350 
  • 梶田結衣; 米倉浩司; 遠山弘法; 赤井賢成; 天野正晴; 阿部篤志; 山本武能; 設樂拓人 ほか「沖縄県西表島における外来植物目録」『大阪市立自然史博物館研究報告』第76号、大阪市立自然史博物館、125–141頁、2022年。 ISSN 0078-6675 

外部リンク


「アリアケカズラ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アリアケカズラ」の関連用語

アリアケカズラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アリアケカズラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアリアケカズラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS