アプリケーション層プロトコルへの適用とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アプリケーション層プロトコルへの適用の意味・解説 

アプリケーション層プロトコルへの適用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 06:55 UTC 版)

Transport Layer Security」の記事における「アプリケーション層プロトコルへの適用」の解説

TLS特定のアプリケーション層プロトコル依存しないため、HTTP以外にも多くプロトコルにおいて採用されクレジットカード情報個人情報その他の機密情報通信するの手段として活用されている。 既存アプリケーション層プロトコルTLS利用する場合大きく2つ適用方式考えられる。まずひとつは、下位層(通常TCP)の接続確立したらすぐにTLSネゴシエーション開始しTLS接続確立してからアプリケーション層プロトコル通信開始する方式である。もうひとつは、まず既存アプリケーション層プロトコル通信開始しその中でTLSへの切り替え指示する方式である。切り替えコマンドとしてSTARTTLS広まっているため、この方自体STARTTLSと呼ぶこともある。 前者アプリケーション層プロトコルをまったく変更しなくてすむことが利点である。その反面平文接続開始する実装共存できなくなるため、既存ポート番号とは別にTLS応用ポート番号が必要となる。実態としては、SSL/TLS最初の適用例であるHTTPSはじめとして前者方式を使うことが多い。ただし、この方式はバーチャルホスト構成する際に問題となる可能性がある。詳細は#バーチャルホストの節を参照。 なお、ポート番号分け方式SSL同一ポート番号切替える方式STARTTLS方式)をTLS呼んでいる実装もある。TLS/SSLという用語の区別プロトコルのバージョン指しているか、アプリケーション層プロトコルへの適用方式指しているかは、文脈判断する必要がある

※この「アプリケーション層プロトコルへの適用」の解説は、「Transport Layer Security」の解説の一部です。
「アプリケーション層プロトコルへの適用」を含む「Transport Layer Security」の記事については、「Transport Layer Security」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アプリケーション層プロトコルへの適用」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アプリケーション層プロトコルへの適用」の関連用語

アプリケーション層プロトコルへの適用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アプリケーション層プロトコルへの適用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTransport Layer Security (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS