アドリアノープル条約とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 方式・規則 > 法令・規則 > 条約 > 講和条約 > アドリアノープル条約の意味・解説 

アドリアノープル条約

(アドリアノープル条約_(1829年) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/15 10:15 UTC 版)

アドリアノープル条約
ロシアの戦勝を記念する、1836年から1838年にかけてサンクトペテルブルクに建てられたモスクワ凱旋門英語版
アドリアノープル条約とトルコマーンチャーイ条約による領土変更[1]
署名 1829年9月14日
締約国 ロシア帝国オスマン帝国
主な内容 露土戦争の講和条約
関連条約 トルコマーンチャーイ条約
テンプレートを表示

アドリアノープル条約(アドリアノープルじょうやく、英語: Treaty of Adrianople)、またはエディルネ条約(エディルネじょうやく、英語: Treaty of Edirne)は、1828年から1829年にかけての露土戦争の講和条約。

1829年9月14日ロシア帝国代表アレクセイ・フョードロヴィチ・オルロフ伯爵とオスマン帝国代表アブデュルカディル・ベイトルコ語版の間で締結された[2]

内容

オスマン帝国はロシアにドナウ川口とグルジアアハルツィヘアハルカラキ要塞への通行を許可した。オスマン帝国はロシアのグルジア(イメレティサメグレロ英語版グリア含む)、エレヴァン・ハン国英語版ナヒチェヴァン・ハン国英語版領有を承認した。これらの領土は1828年のトルコマーンチャーイ条約ガージャール朝ペルシアからロシアに割譲された領土であった[3]。条約はダーダネルス海峡を全ての商船に開放、穀物、家畜、木材貿易が自由化されることとなった。しかし、ロシア・オスマン間の海峡問題の解決は1833年のウンキャル・スケレッシ条約に持ち越された。

アドリアノープルにより、オスマン帝国はセルビア公国の自治を再確認、ギリシャの自治を承認、莫大な賠償金をロシアに支払うまでロシアがモルダヴィアワラキアを占領することに同意した。しかし、後のウンキャル・スケレッシ条約により、賠償金は大きく軽減された[4]。条約はオスマン帝国とワラキアの国境をドナウ川谷線に定め、トゥルヌジュルジュブライララヤ英語版をワラキアに割譲した[5][6]

脚注

  1. ^ H.E.Stier (dir.): Grosser Atlas zur Weltgeschichte, Westermann 1984, p.134, ISBN 3141009198.
  2. ^ John Emerich Edward Dalberg Acton (1907). The Cambridge Modern History. Macmillan & Co. p. 202 
  3. ^ Spencer Tucker, ed (2010). “Overview of 1800-1850: Chronology”. A Global Chronology of Conflict: From the Ancient World to the Modern Middle East. ABC-CLIO. p. 1154. ISBN 978-1851096725. ""The Turks recognize Russian possession of Georgia and the khanates of Yerevan (Erivan) and Nakhichevan that had been ceded by Persia to Russia the year before."" 
  4. ^ Note 285 contained in the Collected Works of Karl Marx and Frederick Engels: Volume 12 (International Publishers: New York, 1979) p. 678.
  5. ^ Constantin Giurescu. Istoria Românilor. Bucureşti, 1938.
  6. ^ Nicolae Iorga. Istoria Românilor. Bucureşti, 1934.

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アドリアノープル条約」の関連用語

アドリアノープル条約のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アドリアノープル条約のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアドリアノープル条約 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS