アッ!はぷにんぐ・ニューイヤー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/01 01:45 UTC 版)
アッ!はぷにんぐ・ニューイヤー | |
---|---|
ジャンル | 正月特別番組(バラエティ番組) |
構成 | 奥山侊伸 |
演出 | 長束利博 |
司会者 | 玉置宏 |
出演者 | 別項 |
音楽 | 長洲忠彦 |
国・地域 | ![]() |
言語 | ![]() |
製作 | |
プロデューサー | 栂井丈治 小田信吾 川越博 |
制作 | 関西テレビ |
放送 | |
放送チャンネル | フジテレビ系列 |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 1978年1月1日 |
放送時間 | 日曜21:00 - 21:54 |
放送分 | 54分 |
回数 | 1回 |
『アッ!はぷにんぐ・ニューイヤー』は、1978年1月1日にフジテレビ系列で放送された正月特別番組(ドッキリ系バラエティ番組)である。
タイトルは、英語で「明けましておめでとうございます」を意味する「ア・ハッピーニューイヤー」のもじり。
概要
歌とハプニングでつづるバラエティー・ショー。
女性歌手が正月のうたを合唱するところから早くもハプニングが発生、大きな音とともにマイクが壊れ、中からクモの糸がでてきてびっくりする和田アキ子、また山口百恵が冗談で撃ったピストルから弾(?)が飛び出て人に命中、あわてふためく山口[1]などのハプニングが飛び出す番組。主にホリプロダクション(現:ホリプロ)所属の芸能人が出演した。
放送時間
- この日は、前日(12月31日)に休止したザ・ドリフターズ出演・渡辺プロ企画・制作協力の『8時だョ!全員集合』(TBS系列)の差し替え版『お正月だョ!全員集合』が19:30 - 20:54に編成された関係上、渡辺プロ制作・ドリフ出演の正月恒例『新春スターかくし芸大会』が翌1月2日に編成されたため、18:00の『一発貫太くん』から23:00の『唄子・啓助のおもろい夫婦』まで通常番組が編成されたが、この枠だけは通常の『さわやかな男』(関西テレビ制作)が編成されず、当番組が編成された[1]。
司会者
出演者
メイン
サブ
スタッフ
- 構成:奥山侊伸
- 音楽:長洲忠彦
- 演奏:小野満とスイングビーバーズ
- コーラス:ミンクス
- 技術:加賀屋寛
- 映像:高津芳英
- 音声:三浦大和
- 照明:滝沢進
- 音響効果:諸橋毅一
- 美術制作:大里寛
- プロデューサー:栂井丈治、小田信吾、川越博
- 演出:長束利博
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
脚注
関連項目
- スターどっきり㊙報告 - 当時継続中。
- 人気芸能人にイタズラ! 仰天ハプニング○連発 - 2016年から同局で始まったどっきり特番。
フジテレビ系 元日21時枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
アッ!はぷにんぐ・ニューイヤー
(1978年) |
- アッ!はぷにんぐ・ニューイヤーのページへのリンク