アチ族とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アチ族の意味・解説 

アチ族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/04 21:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アチ族
Achi
居住地域
グアテマラ 105,992(2002年)[1]
言語
アチ語(マヤ語族)、スペイン語

アチ族(アチぞく、AchiまたはAchí)は、マヤ人に属する民族で、グアテマラの主にバハ・ベラパス県に居住する。マヤ語族アチ語英語版を話す。エスノローグではラビナルのラビナル・アチとその西のクブルコ・アチの2方言に分けている。アチ語はキチェ語に近く、キチェ語の方言とされることもあるが、キチェ族とアチ族は民族的・歴史的に独立している[2]

2002年の統計では105,992人の人口があり、これはグアテマラのマヤ人全体の2.4パーセントを占める[1]

アチ族には独自の織物があり、ラビナルの文様は幾何学模様の多さで知られる[3]。伝統的な舞踊劇であるラビナル・アチは2008年にUNESCO無形文化遺産に加えられた[4]

グアテマラ内戦の有名な虐殺であるプラン・デ・サンチェスの虐殺 (Plan de Sánchez massacreやリオ・ネグロの虐殺 (Río Negro massacresで殺されたのはアチ族である。アチ族は国際連合の組織した歴史解明委員会によって1999年に政府がジェノサイド政策の対象としたと結論づけられた4つの集団のひとつであった[5]ラビナルには虐殺の記憶をとどめるための博物館が2001年に設立された[6]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アチ族のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アチ族」の関連用語

1
ラビナル 百科事典
14% |||||

2
アチ語 百科事典
12% |||||

アチ族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アチ族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアチ族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS