アジアリーグアイスホッケー2016-2017とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アジアリーグアイスホッケー2016-2017の意味・解説 

アジアリーグアイスホッケー2016-2017

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/06 01:19 UTC 版)

アジアリーグアイスホッケー 2016-2017
リーグ アジアリーグアイスホッケー
スポーツ アイスホッケー
期間 2016年8月27日 - 2017年4月11日
試合数 (レギュラーリーグ216・プレーオフ)
チーム数 9 (日本4・韓国3・中国1・ロシア1)
レギュラーリーグ
レギュラーリーグ1位 安養ハルラ
シーズンMVP キムサンウク (安養ハルラ)
得点王 マット・ホープ (東北フリーブレイズ)
プレーオフ
優勝 安養ハルラ
  準優勝 PSKサハリン
ファイナルMVP マット・ダルトン (安養ハルラ)
アジアリーグアイスホッケー seasons

アジアリーグアイスホッケー2016-2017シーズンは、14シーズン目のアジアリーグアイスホッケーである。 2016年8月27日に開幕した。安養ハルラ2年連続4回目の優勝を決めた[1]

参加チーム

昨シーズンの9チームのうち、デミョンサンムが脱退し、代わりにデミョンキラーホエールズが参加した。

チーム 本拠地
H.C.栃木日光アイスバックス 栃木県日光市
日本製紙クレインズ 北海道釧路市
王子イーグルス 北海道苫小牧市
東北フリーブレイズ 福島県郡山市青森県八戸市
安養ハルラ 京畿道安養市
High1アイスホッケーチーム 江原道春川市
デミョンキラーホエールズ 仁川広域市
チャイナドラゴン 上海市
PSKサハリン ユジノサハリンスク

レギュラーリーグ

2015年8月29日に開幕。

東京集結シリーズ

2月4日と5日の二日間、日本チームが東京のアリーナで2チームと戦う通称東京集結シリーズが開催された。

東北vs日本製紙

東北フリーブレイズ 1-2
(0-2, 1-0, 0-0)
日本製紙クレインズ
山田 2P(5:35) [] 池田 (西脇、伊藤) 1P(2:51)
池田 (髙井、中島) 1P(7:52)

栃木日光vs王子

H.C.栃木日光アイスバックス 1-3
(0-1, 1-0, 0-2)
王子イーグルス
齋藤毅 (齋藤哲、寺尾) 2P(6:26) [] 百目木 (山下、マーリー) 1P(18:39)
ベイユ (橋本僚、小原) 3P(7:15)
マーリー (コルドウェル) 3P(18:49)

東北vs王子

東北フリーブレイズ 6-4
(3-1, 1-2, 2-1)
王子イーグルス
ジャレット (ポープ) 1P(7:13)
田中豪 (田中遼、平野) 1P(8:01)
熊谷 (元野、ポープ) 1P(10:11)
河合 (早田) 2P(0:57)
平野 (田中豪) 3P(10:35)
ポープ 3P(18:09)
[] マーリー (コルドウェル、芳賀) 1P(19:42)
久慈 (マーリー、橋本僚) 2P(5:21)
越後 (高橋、佐々木) 2P(14:47)
久慈 (百目木、マーリー) 3P(3:45)

栃木日光vs日本製紙

H.C.栃木日光アイスバックス 6-7
(3-1, 1-3, 2-2, OT0-1)
日本製紙クレインズ
寺尾 (河合) 1P(4:04)
寺尾 (河合、伊藤) 1P(11:41)
ボンク(岩本、ミッチェル) 1P(15:27)
寺尾 (ミッチェル) 2P(16:49)
ボンク (佐藤、齋藤哲) 3P(19:00)
齋藤哲 (齋藤毅、ボンク) 3P(19:50)
[] ラベッキオ (小泉、ウォルター) 1P(9:45)
髙木 (中島、梁取) 2P(1:31)
髙木 (池田) 2P(6:25)
ラベッキオ 2P(11:20)
髙見 (ウォルター、ラベッキオ) 3P(6:36)
髙見 (ラベッキオ、ウォルター) 3P(17:56)
髙木 (梁取) OT(1:30)

順位

2017年3月12日にかけて6回戦総当たりリーグ戦全216試合が開催され、6位までがプレイオフ進出。アニャンハルラが3シーズン連続の1位になり、リーダーズフラッグを獲得。2位も前年と同様サハリン。3-6位までを日本チームが占めた。

順位 チーム GP W OTW SOW SOL OTL L Goals Pts
1 安養ハルラ 48 36 3 2 2 0 5 210:91 120
2 PSKサハリン 48 33 3 0 2 2 8 214:101 109
3 王子イーグルス 48 28 3 1 1 3 12 203:134 96
4 東北フリーブレイズ 48 26 1 1 0 3 17 185:135 85
5 日本製紙クレインズ 48 23 1 1 3 3 17 169:153 79
6 日光アイスバックス 48 17 4 3 1 3 20 157:153 69
7 ハイワン 48 10 1 4 0 3 30 118:197 43
8 デミョンサンム 48 7 1 0 1 2 37 107:231 66
9 チャイナドラゴン 48 4 3 0 2 1 38 106:274 21
  • GP:試合数、W:60分勝利、OTW:延長戦勝利、SOW:シュートアウト勝利、SOL:シュートアウト負け、OTL:延長戦負け、L:60分負け、Goals:総得点と総失点、Pts:勝点

プレーオフ

ファーストラウンド セミファイナル ファイナル
4 東北 2
5 日本製紙 0 1 安養 3
4 東北 0
1 安養 3
3 王子 0 2 サハリン 0
6 栃木日光 2 2 サハリン 3
6 栃木日光 1

ファイナル

安養vsサハリン

第1戦

安養ハルラ 6-2
(1-0, 2-1, 3-1)
PSKサハリン
アンジンフィ(キムギソン、キムサンウク) 1P(19:53)
パクウサン(シンサンフン、シンサンウ) 2P(2:16)
リーガン(シンサンフン、チョミンホ) 2P(13:41)
キムギソン(キムサンウク) 3P(0:50)
シンサンウ(シンサンフン、パクウサン) 3P(5:39)
パクウサン(リドンク、シンサンフン) 3P(9:27)
[] アレクセイエフ・ロマン(エリョミン・アレクセイ、ベルニコフ・ルスラン) 2P(3:39)
シシュカノフ・ティモフェイ(ゴロヴィン・アレクサンドル、アレクセイエフ・ロマン) 3P(7:02)
アニャンアイスアリーナ, 安養市
観客数: 1087人

安養がシリーズを1勝0敗でリードする

第2戦

安養ハルラ 4-0
(0-0, 1-0, 3-0)
PSKサハリン
シンサンフン(シンサンウ、パクウサン) 2P(9:26)
チョミンホ(ラジャ、キムウォンジュン) 3P(8:56)
チョミンホ(ラジャ、キムウォンジュン) 3P(10:49)
キムユンファン(アンジョンヒョン、ソンウジェ) 3P(19:52)
[]
アニャンアイスアリーナ, 安養市
観客数: 886人

安養がシリーズを2勝0敗でリードする

第3戦

安養ハルラ 3-2
(1-1, 1-1, 0-0, OT1-0)
PSKサハリン
リーガン 1P(1:44)
シンサンフン 2P(1:47)
キムギソン(キムサンウク) OT(2:57)
[] シシュカノフティモフェイ(コリェダエフアレクセイ、ベルニコフルスラン) 1P(9:35)
ベルニコフルスラン(コルスノフブラジミル) 2P(17:46)
アニャンアイスアリーナ, 安養市
観客数: 886人

安養がシリーズを3勝0敗で勝利する

表彰

最優秀選手

部門 受賞者 所属
レギュラーリーグ キム・サンウク 安養ハルラ
プレーオフ マット・ダルトン 安養ハルラ

ベスト6

部門 受賞者 所属
フォワード キムサンウク 安養ハルラ
フォワード マット・ホープ 東北フリーブレイズ
フォワード ベルニコフルスラン HCサハリン
ディフェンス エリック・リーガン 安養ハルラ
ディフェンス ローガン・スティーブンソン 東北フリーブレイズ
ゴールキーパー マット・ダルトン 安養ハルラ

個人タイトル

部門 受賞者 チーム 成績
最多得点 ベルニコフルスラン PSKサハリン 36
最多アシスト キム・サンウク 安養ハルラ 54
最多ポイント キム・サンウク
マット・ホープ
安養ハルラ
東北フリーブレイズ
68
最優秀セーブ率GK マット・ダルトン 安養ハルラ 93.85%

その他

部門 受賞者 所属
プレーオフ最優秀監督賞 パトリック・マルティネツ 安養ハルラ
ヤングガイ・オブ・ザ・イヤー 中島彰吾 日本製紙クレインズ
ホッケータウン・イン・アジア 苫小牧市 王子イーグルス

脚注

関連項目

  • 第84回全日本アイスホッケー選手権大会

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アジアリーグアイスホッケー2016-2017」の関連用語

アジアリーグアイスホッケー2016-2017のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アジアリーグアイスホッケー2016-2017のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアジアリーグアイスホッケー2016-2017 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS