アジアリーグアイスホッケー2015-2016とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アジアリーグアイスホッケー2015-2016の意味・解説 

アジアリーグアイスホッケー2015-2016

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/02 06:04 UTC 版)

アジアリーグアイスホッケー 2015-2016
リーグ アジアリーグアイスホッケー
スポーツ アイスホッケー
期間 2015年8月29日 - 2016年4月3日
試合数 231 (レギュラーリーグ216・プレーオフ15)
チーム数 9 (日本4・韓国3・中国1・ロシア1)
レギュラーリーグ
レギュラーリーグ1位 アニャンハルラ
シーズンMVP マイク・テストウィード (安養ハルラ)
得点王 マイク・テストウィード (安養ハルラ)
プレーオフ
優勝 アニャンハルラ
  準優勝 サハリン
ファイナルMVP マット・ダルトン (安養ハルラ)
アジアリーグアイスホッケー seasons

アジアリーグアイスホッケー2015-2016シーズンは、13シーズン目のアジアリーグアイスホッケーである。 2015年8月29日から2016年4月3日まで開催された。

参加チーム

昨シーズンと同じく、全9チームが参加する。

チーム 本拠地
H.C.栃木日光アイスバックス 栃木県日光市
日本製紙クレインズ 北海道釧路市
王子イーグルス 北海道苫小牧市
東北フリーブレイズ 福島県郡山市青森県八戸市
安養ハルラ 京畿道安養市
High1アイスホッケーチーム 江原道春川市
デミョンサンム ソウル特別市木洞
チャイナドラゴン 上海市
HCサハリン ユジノサハリンスク

レギュラーリーグ

2015年8月29日に開幕。2016年2月28日にかけて6回戦総当たりリーグ戦全216試合が開催され、6位までがプレイオフ進出。安養ハルラが2シーズン連続の1位になり、リーダーズフラッグを獲得。2位も前年と同様サハリン。3-6位までを日本チームが占めた。

順位 チーム GP W OTW SOW SOL OTL L Goals Pts
1 安養ハルラ 48 33 2 4 0 3 6 206:86 114
2 HCサハリン 48 34 1 3 3 0 7 206:111 113
3 日本製紙クレインズ 48 25 2 2 3 2 14 166:125 88
4 王子イーグルス 48 26 1 1 3 1 16 158:125 86
5 東北フリーブレイズ 48 20 4 1 2 1 20 138:141 73
6 日光アイスバックス 48 16 3 5 3 4 17 145:150 71
7 ハイワン 48 12 2 0 2 3 29 121:170 45
8 デミョンサンム 48 9 1 2 1 2 33 101:191 36
9 チャイナドラゴン 48 3 3 1 2 3 36 105:247 22
  • GP:試合数、W:60分勝利、OTW:延長戦勝利、SOW:シュートアウト勝利、SOL:シュートアウト負け、OTL:延長戦負け、L:60分負け、Goals:総得点と総失点、Pts:勝点

プレーオフ

2016年3月5日から4月3日にかけて開催された。 レギュラーリーグの上位6チームが出場し、3位と6位、4位と5位のチームが対戦するファーストラウンドは3戦2勝、セミファイナルとファイナルは5戦3勝方式でチャンピオンの座が争われた。 レギュラーリーグ1位のハルラが5年ぶり3回目の優勝。 レギュラーリーグ1位チームが優勝するのは2011-2012シーズンの王子イーグルス以来4年ぶり。

ファーストラウンド セミファイナル ファイナル
4 王子イーグルス 0
5 東北フリーブレイズ 2 1 安養ハルラ 3
5 東北フリーブレイズ 0
1 安養ハルラ 3
3 日本製紙クレインズ 2 2 サハリン 2
6 日光アイスバックス 0 2 サハリン 3
3 日本製紙クレインズ 0

表彰

最優秀選手

部門 受賞者 所属
レギュラーリーグ マイク・テストウィード 安養ハルラ
プレーオフ マット・ダルトン 安養ハルラ

ベスト6

部門 受賞者 所属
フォワード エリョミン・アレクセイ サハリン
フォワード マイク・テストウィード 安養ハルラ
フォワード チョ・ミンホ 安養ハルラ 
ディフェンス エリック・リーガン ハイワン
ディフェンス ステパノフ・キリル サハリン
ゴールキーパー 小野田拓人 王子イーグルス 

個人タイトル

部門 受賞者 チーム 成績
最多得点 マイク・テストウィード 安養ハルラ 35
最多アシスト エリョミン・アレクセイ サハリン 49
最多ポイント マイケル・スウィフト ハイワン 70
最優秀セーブ率GK 小野田拓人 王子イーグルス 93.55%

その他

部門 受賞者 所属
プレーオフ最優秀監督賞 ベホー・イリ 安養ハルラ
ヤングガイ・オブ・ザ・イヤー 小野田拓人 王子イーグルス
ホッケータウン・イン・アジア アニャン市

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アジアリーグアイスホッケー2015-2016」の関連用語

アジアリーグアイスホッケー2015-2016のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アジアリーグアイスホッケー2015-2016のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアジアリーグアイスホッケー2015-2016 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS