長春富奥氷球倶楽部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長春富奥氷球倶楽部の意味・解説 

長春富奥氷球倶楽部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/30 09:28 UTC 版)

長春富奥氷球倶楽部
原語表記 长春富奥冰球俱乐部
創設年 1954年
解散年 2007年
本拠地 長春富奥氷球館
公式サイト [{{{HP}}} 公式サイト]
Template(ノート ■解説)
長春富奥氷球倶楽部
各種表記
繁体字 长春富奥冰球俱乐部
日本語漢音読み ちょうしゅんふおうひょうきゅうくらぶ
テンプレートを表示

長春富奥氷球倶楽部(ちょうしゅんふおうひょうきゅうくらぶ)は、かつて中国に存在した男子アイスホッケーチーム。中国吉林省長春市を本拠地としていた。ホームリンクは富奥氷球館。アジアリーグアイスホッケーに参加していた。2007年に浩沙と合併し、消滅した。

アジアリーグアイスホッケーには2季目となる2004/05シーズンから長年のライバルであるハルビンとともに参加。中国リーグでは過去28回の優勝回数を誇るが、アジアリーグではレベル差が激しく、2006/07シーズン終了現在の通算成績は6勝107敗1分。アジアリーグ参加以来、最下位以外の経験はなく、ハルビン以外のチームには全く勝てなかった。

歴史

  • 1954年 - 黒竜江省チチハル市を本拠地としてチチハルアイスホッケーチーム創設。
  • 2004年 - アジアリーグアイスホッケーに初参加。初年度は8チーム中最下位に終わる。
  • 2006年 - 長春市の富奥汽車零部件股份有限公司(富奥汽车零部件股份有限公司)のスポンサーシップを受け、長春へ移転。チーム名を「長春富奥氷球倶楽部」と変更する。
  • 2007年 - 経営難により、浩沙と合併し、チーム名を「中国浩沙」とした。開幕直前にサンノゼシャークスと提携、チーム名を「中国シャークス」と再変更、「チャイナドラゴン」へ吸収合併された。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長春富奥氷球倶楽部」の関連用語

長春富奥氷球倶楽部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長春富奥氷球倶楽部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長春富奥氷球倶楽部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS