ポインティングスティックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > コンピュータ > ハードウェア > ポインティングデバイス > ポインティングスティックの意味・解説 

ポインティングスティック

別名:トラックポイントアキュポイントNXポイント
【英】pointing stick

ポインティングスティックとは、ノートパソコンにおいて、キーボード中央部配置される突起状の入力装置のことである。

ポインティングスティックに力を加えると、画面上のマウスカーソルを動かすことができる。この時、力を加え方向ポインター移動方向になり、力の強さポインター移動速度反映される。他のポインティングデバイス比べると、一度操作画面端から端まで確実に移動できるという利点がある。

なお、ポインティングスティックの呼び名メーカーによって異なりLenovoでは「トラックポイント」、東芝では「アキュポイント」、NECでは「NXポイント」と呼ばれている。





固有名詞の分類

このページでは「IT用語辞典バイナリ」からポインティングスティックを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からポインティングスティックを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からポインティングスティック を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポインティングスティック」の関連用語

ポインティングスティックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポインティングスティックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ポインティングスティック】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS