アエロバクチンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > アエロバクチンの意味・解説 

アエロバクチン

分子式C22H36N4O13
その他の名称アエロバクチン、Aerobactin、(8S,16S)-2,10,14,22-Tetraoxo-3,12,21-trihydroxy-3,9,15,21-tetraazatricosane-8,12,16-tricarboxylic acid
体系名:(8S,16S)-2,10,14,22-テトラオキソ-3,12,21-トリヒドロキシ-3,9,15,21-テトラアザトリコサン-8,12,16-トリカルボン酸


アエロバクチン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/24 16:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アエロバクチン
識別情報
CAS登録番号 26198-65-2 
PubChem 123762
ChemSpider 110318
特性
化学式 C22H36N4O13
モル質量 564.54 g mol−1
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

アエロバクチン(Aerobactin)は、大腸菌などで見られる[1]細菌性のキレート剤シデロフォア)である[2]毒性因子であり、これによって大腸菌は泌尿器のような鉄の少ない環境でも鉄を得られるようになる[3]

アエロバクチンは、アエロバクチン合成酵素によって触媒されるリシン酸化によって生合成される。この酵素の遺伝子は、8kb長で合計5個以上の遺伝子を含むアエロバクチンオペロン中でみられる[4]

ペスト菌は、アエロバクチンに関連する遺伝子を持つが、フレームシフト突然変異のために不活化している。そのため、ペスト菌はアエロバクチンを合成できない[5]

ホモログ

出典

  1. ^ Johnson JR, Moseley SL, Roberts PL, Stamm WE (February 1988). “Aerobactin and other virulence factor genes among strains of Escherichia coli causing urosepsis: association with patient characteristics”. Infect Immun. 56 (2): 405–12. PMC: 259296. PMID 2892793. http://iai.asm.org/cgi/pmidlookup?view=long&pmid=2892793. 
  2. ^ J. B. Neilands (1995). “Siderophores: Structure and Function of Microbial Iron Transport Compounds”. J. Biol. Chem. 270 (45): 26723–26726. doi:10.1074/jbc.270.45.26723. PMID 7592901. 
  3. ^ Meyrier A (1999). “Urinary Tract Infection”. In Schrier RW, Cohen AH, Glassock RJ, Grünfeld JP. Atlas of diseases of the kidney. 2. Oxford: Blackwell Science. ISBN 0-632-04387-3. http://www.kidneyatlas.org/book2/adk2_07.pdf. 
  4. ^ de Lorenzo V, Bindereif A, Paw BH, Neilands JB (February 1986). “Aerobactin biosynthesis and transport genes of plasmid ColV-K30 in Escherichia coli K-12”. J. Bacteriol. 165 (2): 570–8. PMC: 214457. PMID 2935523. http://jb.asm.org/cgi/pmidlookup?view=long&pmid=2935523. 
  5. ^ Forman S, Nagiec MJ, Abney J, Perry RD, Fetherston JD (July 2007). “Analysis of the aerobactin and ferric hydroxamate uptake systems of Yersinia pestis”. Microbiology (Reading, Engl.) 153 (Pt 7): 2332–41. doi:10.1099/mic.0.2006/004275-0. PMID 17600077. 
  6. ^ a b Cianciotto NP (June 2007). “Iron acquisition by Legionella pneumophila”. Biometals 20 (3–4): 323–31. doi:10.1007/s10534-006-9057-4. PMID 17180462. 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アエロバクチン」の関連用語

アエロバクチンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アエロバクチンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアエロバクチン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS