わし座クシー星
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/13 08:09 UTC 版)
わし座ξ星 Xi Aquilae |
|
---|---|
星座 | わし座 |
視等級 (V) | 4.722[1] |
位置 元期:J2000.0[1] |
|
赤経 (RA, α) | 19h 54m 14.88184s[1] |
赤緯 (Dec, δ) | +08° 27′ 41.2299″[1] |
赤方偏移 | -0.000140[1] |
視線速度 (Rv) | -42.10km/s[1] |
固有運動 (μ) | 赤経: 101.91 ミリ秒/年[1] 赤緯: -81.20 ミリ秒/年[1] |
年周視差 (π) | 17.77 ± 0.29ミリ秒[1] (誤差1.6%) |
距離 | 184 ± 3 光年[注 1] (56.3 ± 0.9 パーセク[注 1]) |
絶対等級 (MV) | 0.97[注 2] |
物理的性質 | |
半径 | 12.0 R☉[2] |
質量 | 2.2 M☉[2] |
スペクトル分類 | G9IIIb[1] |
表面温度 | 4780.0 (± 30.0) K[2] |
色指数 (B-V) | 1.05[3] |
色指数 (U-B) | 0.91[3] |
色指数 (R-I) | 0.57[3] |
金属量[Fe/H] | -0.205 (± 0.039)[2] |
別名称 | |
別名称 | |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
わし座ξ星(わしざクシーせい、Xi Aquilae, ξ Aql)は、わし座の恒星で5等星。黄色巨星。
惑星系
2008年に太陽系外惑星が1個見つかっている。質量は木星の2.8倍程度で、主星から0.68天文単位の軌道を回っている。
名称 (恒星に近い順) |
質量 | 軌道長半径 (天文単位) |
公転周期 (日) |
軌道離心率 | 軌道傾斜角 | 半径 |
---|---|---|---|---|---|---|
b (Fortitudo) | >2.8 MJ | 0.68 | — | 0 | — | — |
名称
暗い星であり、神話や伝承に基づく固有名はない。
2015年に国際天文学連合によって太陽系外惑星系の名前の公募と投票が行われた際にこの星系も募集の対象となった。2015年12月15日、国際天文学連合より、法政大学の学生団体Libertyer(リバティア)からの提案を採用し、主星に リベルタス (Libertas)[4]、惑星bに フォルティチュード (Fortitudo)[4]という名前を選定したことが発表された[5]。それぞれラテン語で、Libertas は「自由」、Fortitudo は「不屈の精神」を表す[4][5][6]。
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q “SIMBAD Astronomical Database”. Results for Xi Aquilae. 2015年12月23日閲覧。
- ^ a b c d e “Planet ksi Aql b”. Exoplanet.eu. 2015年12月23日閲覧。
- ^ a b c 輝星星表第5版
- ^ a b c d “学生団体Libertyerが提案した惑星系の名前が国際天文学連合(IAU)に採用されました”. 法政大学 (2016年1月15日). 2016年6月15日閲覧。
- ^ a b c “NameExoWorld”. 国際天文学連合 (2015年12月15日). 2015年12月23日閲覧。
- ^ “太陽系外惑星系命名コンテスト-NameExoWorlds-の結果を受けて”. 法政大学学生団体 LIBERTYER (2015年12月15日). 2015年12月23日閲覧。
外部リンク
- “ksi Aql”. Exoplanets. 2008年6月25日閲覧。
- “Notes for star ksi Aql”. The Extrasolar Planets Encyclopaedia. 2008年6月25日閲覧。
- “ξ Aquilae”. Alcyone Ephemeris. 2008年6月25日閲覧。
- Image Xi Aquilae
- wikisky.org
- わし座クシー星のページへのリンク