りやかーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 交通 > > カー > りやかーの意味・解説 

リヤ‐カー

《(和)rearcar車体鉄パイプでできた二輪荷車。人が引いたり、自転車後ろつないだりして荷物運搬用いる。リアカー


リヤカー (りやかー)

リヤカー 鋼管製の車台両側ゴム車輪備えた軽量運搬車で、農用として広く利用された。積載量は400kgで、近距離場合は、人がハンドル中に入って手車同じように腰に力を入れて挽く遠距離場合は、自転車後部装着して牽引する昭和10年頃から30年代前半まで使用した荷台大きさ106×85.5cm、ハンドル長さ101cm、幅48cm、輪径67cmである。本器は昭和27年製である。



りやかーと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

りやかーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



りやかーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
農林水産研究情報総合センター農林水産研究情報総合センター
Copyright (C) Agriculture, Forestry and Fisheries Research Information Technology Center. All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS