ゆっくりした舞曲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > ピティナ・ピアノ曲名 > ゆっくりした舞曲の意味・解説 

グラナドス:ゆっくりした舞曲

英語表記/番号出版情報
グラナドス:ゆっくりした舞曲Danza lenta作曲年1911年 

作品解説

2007年12月 執筆者: 和田 真由子

ニ長調4分の3拍子、 ベン・カルマート。演奏所時間は約4分半。
1911年組曲ゴイェスカス(1909-11)》と同時期に作曲され後期作品。
ゆったりとした踊りリズムにのせて奏でられる和音が、大気つつみこむ鐘の音のようにきこえてくる(pp)。第二主題では、《スペイン舞曲》の第7番登場するコプラ用いられている。トレモロ響き左手和音積み重ね音楽徐々に音量速度増し、荘大なクライマックスへとむかう。再び静けさとりもどし最後消えるように曲を閉じる。
この曲のグラナドス自身による演奏が、自動再生ピアノ録音残されている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゆっくりした舞曲」の関連用語

ゆっくりした舞曲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゆっくりした舞曲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS