やまもとよしゆきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > やまもとよしゆきの意味・解説 

山本嘉之

読み方:やまもと よしゆき

国学者歌人。初名由之通称相模守、号は慧雲京都生。昌敷の子香川景樹門人大炊御門家大夫務めた著書に『相育』がある。弘化2年(1845)歿、46才。

山本由之

読み方:やまもと よしゆき

江戸後期国学者歌人越後の人。良寛実弟以南次男通称橘屋新左衛門、名は泰儀、号は松下庵・巣守浦・無花果苑。大村光枝香川景樹門人家職神官名主務める。文化八年隠居出家し、庵を結び諷詠事とした。天保5年1834)歿、73才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「やまもとよしゆき」の関連用語

やまもとよしゆきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



やまもとよしゆきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS