やくしまだけとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > やくしまだけの意味・解説 

やくしまだけ (屋久島竹)

Pseudosasa owatarii

Pseudosasa owatarii

わが国九州屋久島固有種です。標高5001900メートル生え草原帯を形成してます。桿は直径が2~5ミリ、高さは40100センチになります。桿の上部でよく分枝して、節からは1個のがでます。節はほとんど膨らみません。両面とも無毛です。別名で「ヤクザサ(屋久笹)」とも呼ばれます
イネ科ヤダケ属の常緑タケ類で、学名Pseudosasa owatarii。英名はありません。
イネのほかの用語一覧
モロコシ:  高梁  高黍
ヤダケ:  女矢竹  屋久島竹  曙矢竹  曙筋矢竹  矢竹



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

やくしまだけのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



やくしまだけのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS