もとまろとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > もとまろの意味・解説 

もとまろ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/22 01:37 UTC 版)

もとまろ
ジャンル フォークソング
活動期間 1971年 - 1972年
レーベル キャニオン・レコード
メンバー
  • 海野圭子
  • 山田真珠美
  • 織間千佳子

もとまろは、1971年に結成された3人組の女性フォークグループ。

早川義夫のアルバム『かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう』に収録されている楽曲の「サルビアの花」をシングルとして出しただけで、活動を休止。

略歴

青山学院高等部在学中に、TBS系『ヤング720』の番組スタッフに、番組内のコーナー『フォークグループ勝ちぬき歌合戦』に出場することを進められて出場し、自作曲4曲で4週まで勝ち抜いたが、5曲目がなく、メンバーの山田の提案により「サルビアの花」で5週勝ち抜く。同じ頃、ヤマハ主催の『第3回作曲コンクール』[注釈 1]で「サルビアの花」がエントリーされ、オフコースが歌って入賞[1]。そんな中、もとまろが『ヤング720』で歌ったバージョンが、ニッポン放送の『コッキーポップ』でオンエアされると、毎週大量のリクエストが寄せられる事態となり、これをきっかけにシングル「サルビアの花」でレコードデビュー。

この「サルビアの花」は、ヤマハのスタッフからキャニオン・レコード渡辺有三に「こういうのがあるがどうですか」と売り込まれ、それを気に入った渡辺がレコード化することにした。レコード化にあたっては、ヤマハで録ったバージョンを録りなおしたもののうまくいかず、ノイズの入ったヤマハ盤をそのままレコード化している[2]

なお、本人たちはプロになる気はなく、プロモーション活動もせず、このレコード1枚のみで解散[2]

メンバー

氏名 別名 プロフィール
海野圭子 (1953-09-18) 1953年9月18日(69歳)
  • 山田真珠美
  • (やまだますみ)
坂東三寿珠 (1954-02-20) 1954年2月20日(68歳)
織間千佳子 花柳喜満 (1954-01-18) 1954年1月18日(68歳)

ディスコグラフィ

シングル

# 発売日 タイトル B面 規格 規格品番 順位
キャニオン・レコード
1st 1972年4月5日 サルビアの花 風船 EP A-101 11位

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ 第3回 ポピュラーソングコンテスト - ヤマハ音楽振興会2022年7月16日閲覧。
  2. ^ a b 「青春のバイブル―魂を揺さぶられた歌」富澤一誠著、シンコーミュージック、1993年4月1日発行、81ページ。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  もとまろのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「もとまろ」の関連用語

もとまろのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



もとまろのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのもとまろ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS