みもとほしょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > みもとほしょうの意味・解説 

みもと‐ほしょう【身元保証】

読み方:みもとほしょう

その人一身上資力などに関して請け合うこと。特に、雇用される者が将来雇い主与えるかもしれない損害賠償第三者身元保証人)が保証すること。


身元保証(みもとほしょう)

労働関わる用語

被用者従業員)の行為によって使用者損害被った場合に、その損害保証することを内容とする契約身元保証人過酷な責任を追わされることのないよう、「身元保証ニ関スル法律」において、1.存続期間5年超えることができない、2.被用者不適任不誠実な事実があったり、職務変更などにより保証人責任加重されるおそれがあるときは使用者通知義務課す、など身元保証人保護規定置かれている。


» 法テラス・法律関連用語集はこちら


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みもとほしょう」の関連用語

1
身元保証 デジタル大辞泉
100% |||||

みもとほしょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みもとほしょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
法テラス法テラス
Copyright © 2006-2025 Houterasu All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS