みっけとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 北海道方言 > みっけの意味・解説 

みっけ

っけ見っけ〔「見つけた」の変化したもの〕 探し物鬼ごっこ探していた人を見つけたときに発する言葉〈若〉

みっけ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/27 12:48 UTC 版)

みっけちゃん
Mikke-chan
対象
分類 樟葉宮表参道商店会のマスコットキャラクター、枚方市PR大使
モチーフ 三毛猫巫女
性別 女の子(三毛猫)
公式サイト みっけちゃん 公式サイト〜大阪府枚方市くずは〜
テンプレートを表示

みっけは、大阪府枚方市樟葉宮表参道商店会のマスコットキャラクター(ゆるキャラ)/枚方市PR大使である。

プロフィール

キャラクター

大阪府枚方市にある交野天神社の表参道沿いを中心とした商店街である樟葉宮表参道商店会[2]マスコットキャラクター(ゆるキャラ)である。

交野天神社に捨てられていた捨て猫であったが、11月3日(いいもの、みっけの語呂合わせ)に拾われた。これが名前の由来になっている。拾ってもらった恩返しに巫女として神社のお手伝いをしつつ、皆が自身の地元を好きになる地域活性のため、また皆が笑顔になってもらうため、「いいひと、みっけ。いいもの、みっけ。」をモットーに活動している。

イベント等ではバレエ教室で習得した、本格的なバレエやダンスを披露するのが特徴である。

通常は巫女装束を身に着けているが、イベント時には特別の衣装を身につけることがある。

寺嶋由芙率いる「ゆるっふぃ~ず」のメンバーでもある。

歴史

ゆるキャラグランプリ

ゆるキャラグランプリは、2015年12月現在、2012年 - 2014年の3大会出場した。

2012年は、80位を記録した[4]

2013年は、69位を記録した[5]

2014年は、169位を記録した[6]

2015年は、出場しなかった[7]

脚注

  1. ^ みっけの秘密3 それと、まことの豆富 燈-あかり-さんの湯葉豆腐にゃん - みっけちゃん 公式サイト〜大阪府枚方市くずは〜
  2. ^ 交野天神社は、継体天皇による樟葉宮の伝承地とされる。
  3. ^ 第七回樟葉宮みっけ市 [ みっけ&アマノンガー&お祭り編 |みっけブログ&地域活性 ( 手作り市 _ 大阪 _ 枚方 _ 樟葉 )]
  4. ^ ゆるキャラ®グランプリ 2012 ゆるキャラランキング【1位〜200位】
  5. ^ ゆるキャラ®グランプリ 2013 総合ゆるキャラランキング【1位〜200位】
  6. ^ ゆるキャラ®グランプリ 2014 総合ゆるキャラランキング【1位〜200位】
  7. ^ ゆるキャラグランプリ2015の投票が始まってる。例年枚方のゆるキャラではトップのみっけは出場せず - 枚方つーしん - 枚方市の雑談ネタをもりもりと!

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みっけ」の関連用語

みっけのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みっけのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
北海道方言辞書北海道方言辞書
Copyright © 1997-2025 by akaringo. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのみっけ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS