まんしんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > まんしんの意味・解説 

慢心

読み方:まんしん

慢心とは、慢心の意味

慢心とは、いい気になること、おごり高ぶることである。英語では自負心虚栄心という意味の self-conceit と表現するまた、conceit、pride表現することもある。

慢心の類語として、過信自負傲慢などが挙げられる自分過大評価し自信持ちすぎていることや、おごり高ぶること、思い上がっていることを意味する

対義語としては、虚心謙虚謙遜などが挙げられるそれぞれの細かい意味は異なるものの、素直であるさまや、自分能力低く見ること、素直に受け入れることなどの意味がある。

自信と慢心は似ているようで異なる。何かに直面した際に、直視をし、乗り越えることができると信じることは自信であり、直視することなく根拠なく、ただできると漫然思いこんでしまうことが慢心である。

 慢心という言葉がよい意味で使われることはまずない。自分への戒め言葉として使われることが多く他人に向けて使うと悪口になってしまうことがある

まん‐しん【慢心】

読み方:まんしん

[名](スル)おごり高ぶること。また、その心。自慢する気持ち。「—を戒める」「成功して—する」


まん‐しん【満身】

読み方:まんしん

からだじゅう全身。「—の力」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まんしん」の関連用語


2
満身創痍 デジタル大辞泉
100% |||||

3
96% |||||

4
満身 デジタル大辞泉
96% |||||



まんしんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まんしんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS