まねーさぷらいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > まねーさぷらいの意味・解説 

マネー‐サプライ【money supply】

読み方:まねーさぷらい

金融機関中央政府以外の一般企業個人地方公共団体などが保有する通貨量。日本銀行から金融機関供給される資金はマネーベースという。通貨供給量。→マネーストック

[補説] 郵政民営化金融商品多様化などによる環境の変化対応するため、日本銀行従来の「マネーサプライ統計」を見直し集計対象指標の定義を改定平成20年20086月から名称を「マネーストック統計」に変更した。マネーサプライ統計では「M2+CD」(現金通貨要求払預金定期性預金外貨預金非居住者預金CD譲渡性預金)を加えたもの)が代表的な指標とされていたが、マネーストック統計ではより調査対象の広い「M3」(現金通貨預金通貨準通貨CD合計)が代表的な指標として使用される




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まねーさぷらい」の関連用語

1
マネー‐サプライ デジタル大辞泉
76% |||||

まねーさぷらいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まねーさぷらいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS