まきのさんの道の駅・佐川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/31 00:15 UTC 版)
| 
       まきのさんの道の駅・佐川
       | |
|---|---|
| 所在地 | 
       〒789-1204
       
       加茂2711番地1
       | 
| 座標 | 北緯33度30分11秒 東経133度19分02秒 / 北緯33.5030556度 東経133.3171944度座標: 北緯33度30分11秒 東経133度19分02秒 / 北緯33.5030556度 東経133.3171944度 | 
| 登録路線 | 国道33号 | 
| 登録回 | 第58回 (39025) | 
| 登録日 | 2023年2月28日[1] | 
| 開駅日 | 2023年6月25日[2] | 
| 外部リンク | |
| ■テンプレート ■プロジェクト道の駅 | |
まきのさんの道の駅・佐川(まきのさんのみちのえき・さかわ)は、高知県高岡郡佐川町にある国道33号の道の駅である。
概要
四国で90駅目、高知県では25駅目の道の駅となる[3]。駅名の「まきのさん」はNHKの連続テレビ小説「らんまん」の主人公のモデルとなっている高岡郡佐川町出身の牧野富太郎にちなんでその名が付けられた[4]。地元の野菜や果物が販売されるほか、木製のおもちゃや遊具をそろえた「佐川おもちゃ美術館」やレストランも併設される[4]。
歴史
施設
アクセス
脚注
- ^ a b “「道の駅」の第58回登録について 〜今回6駅が登録され、全国で1,204駅となります〜” (PDF). 国土交通省道路局 (2023年2月28日). 2023年4月9日閲覧。
- ^ a b “道の駅「まきのさんの道の駅・佐川」が6月25日に開駅します!” (PDF). 国土交通省四国地方整備局 土佐国道事務所・佐川町 (2023年4月27日). 2023年4月27日閲覧。
- ^ “道の駅「まきのさんの道の駅・佐川」の登録証伝達式を行います” (PDF). 国土交通省四国地方整備局 土佐国道事務所・佐川町 (2023年3月23日). 2023年4月9日閲覧。
- ^ a b “佐川町「まきのさんの道の駅」 開業前に国の登録証を町長へ”. 日本放送協会. (2023年3月29日) 2023年4月9日閲覧。
- ^ “木の玩具に大はしゃぎ!佐川おもちゃ美術館、初日からにぎわう 高知県佐川町”. 高知新聞. (2023年7月15日) 2023年7月15日閲覧。
関連項目
外部リンク
- まきのさんの道の駅・佐川
- まきのさんの道の駅・佐川〈高知県佐川町〉 (@michinoeki_sakawa) - Instagram
- まきのさんの道の駅・佐川 (@makino_sakawa) - X(旧Twitter)
- まきのさんの道の駅佐川のページへのリンク

 
                             
                    





