ほんだとしつぐとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 大津歴史事典 > ほんだとしつぐの意味・解説 

本多俊次

読み方:ほんだとしつぐ(1595~1668)

本多康俊長男として文禄4年(1595)下総国生まれた元和7年(1621)、膳所城となったが、すぐに三河国転封慶安4年(1651)伊勢亀山から再び膳所城主に復帰以後本多氏膳所藩主を世襲した。俊次は、領内に対して、生活全般に渡る「定書」を発したが、この法令は、以後膳所藩政の基本とされた。寛文元年(1661)、粟津合戦戦死した今井兼平の塚を中庄すぐろ谷で見つけだし墓碑建立したほか、万治3年(1660)頃には浜御殿造営膳所城下東海道筋町家藁葺きから瓦葺きにし、通り景観一新したとの伝えもある。寛文8年(1668)没。墓は丸の内町縁心寺にある。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほんだとしつぐ」の関連用語

ほんだとしつぐのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほんだとしつぐのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
大津市歴史博物館大津市歴史博物館
Copyright (C) OTSU CITY MUSEUM OF HISTORY

©2024 GRAS Group, Inc.RSS